6/23 かがやき1
8時25分までに翌日の連絡記入等を済ませ、チャイムがなると静かに読書が始まりました。よい姿勢で本を読むよう意識していますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 朝のひととき
どんより曇空のもと、いつも通り登校してきました。中庭のアジサイもきれいに咲いています。エアコンの効いた教室で、朝の支度が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 3年音楽2
リコーダー練習では、「かっこう」の1番パート、2番パートをそれぞれ吹いた後、グループで合わせて練習をしました。また、「海風きって」のイの部分をオルガンで練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 3年音楽1
3年音楽では、「校歌」「ハッピーソング」「ドレミで歌おう」を歌いました。リズム練習として「茶つみ」の手遊びをやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 78組
高橋中学校のおむすび学級の生徒さんが手作りのカレンダーを持って来てくれました。平井小学校の卒業生に久しぶりに会えて、78組の子どもたちも大喜び。中学校の生活についてたくさん質問することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 7・8組体育
7・8組体育では、準備体操の後、5分間走やケンケンパ、なわとびをやりました。体育館にエアコンがつき、涼しい中で走ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 6年生家庭科
6年生家庭科で今日は、調理実習を行いました。一人一人、野菜を洗って、切って、炒めました。味付けは塩、こしょうで味付けしました。「美味しい」と言いながら、友だちと一緒に食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 4年国語
4年国語では、「私たちのクラスの生き物図かん」の単元を学習しています。前回までの続きで、それぞれの図かんを作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 2年生国語2
2年生国語「こんなことをしているよ」の学習で、今日は一人一人文章を書きました。書いた文章を友だちに見せたり、話し合いをしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 2年生国語1
2年生国語では「こんなことをしているよ」の学習をしています。今日は、メモに書いたことを、文章に表すために、どんなことに気をつけて書くかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 3年生国語
3年生国語で「ワニのおじいさんの宝物」の学習をしています。今日は、第3場面の読み取りをしました。登場人物や、時間、場所等を本文から探し、発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 3年生国語
3年生国語では「様子を表す言葉」の学習をしています。今日は、様子を表す言葉から、雨の様子を想像して考えました。「ザアーザアー」「ポツポツ」「しとしと」などの言葉の様子を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 4年書写
4年書写では、「雲」の清書をしていました。前回まで上下の組み立てに気をつけて練習をしてきました。ポイントを確認しながら丁寧に書き上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 6年算数2
6年算数では、分数✖️分数の単元テストが返却されていました。間違えた問題の解き方を復習していました。分数の計算は中学校でも非常によく用いるので、解き方をマスターしておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 6年算数1
6年算数では、分数➗分数の単元の学習をしています。「帯分数や整数のわり算の仕方を考えよう」というめあてで学習をしていました。計算問題を解くスピードもはやくなってきましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 1年生図工2
1年生図工「折ってたてたら」では、色画用紙を形に切って、それに目玉をつけたり、背景の色画用紙を考えて切ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 1年生図工1
1年生図工では「折ってたてたら」の学習をしています。今日で完成できるように、色画用紙を切って、折って、立たせることができる様に考えて作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 5年家庭科
5年家庭科では、「裁縫道具を正しく安全に使おう」というめあてで学習を進めていました。日頃使う機会が少ないたちばさみで布を切っていました。思うようにはさみが使えず、苦戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 5年道徳
5年道徳では、古いバケツという話を読んで、協力する上で大切なことは何かについて考えていました。先生の問いかけに対して、自分の意見を積極的に伝えて、友達の意見を頷きながら聴くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 フッ化物洗口
毎週金曜日の朝はフッ化物洗口です。リズミカルな曲に合わせてブクブク口内洗浄を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |