★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

6/24りんごジャム

りんごジャムの完成です。他のクラスが作ったジャムを試食させてもらいましたが甘くてりんごの香りがしておいしかったです。クラッカーを添えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24りんごジャム

取材に行った時、生徒たちはちょうど盛り付けをして食べるところでした。「どこが難しかった?」と聞くと「皮むきです」「洗い物です」という答えが返ってきました。「洗い物?」と聞くと「はい、僕は洗い物が苦手なので」という言葉が返ってきました。ちょっとおもしろかったです。家でぜひ自分のお皿を洗うようにしましょうね(もちろん、はしセットもね。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24りんごジャム

2年2組の家庭科の様子です。今日は調理実習。りんごジャム作りです。食べる前に写真で記録します。お味はどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24密度による金属の区別

1年2組の理科の様子です。班で熱心に実験中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24密度による金属の区別

1年2組の理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24密度による金属の区別

1年2組の理科の様子です。水の入ったシリンダーに木製、金属などの物体を沈めます。目盛はどうなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24水飛沫(みずしぶき)をあげて

4時間目の体育の授業の様子です。豊田市では近隣地区に民間のスイミングスクールがある小学校で、プールの民間委託のモデル実施を数年前から行っています。

大林小学校と寿恵野小学校はすでに学校のプールではなく民間のスイミングスクールのプールで水泳の活動を行っています。室内プールは環境的にも恵まれていてとても羨ましいのですが、近くにそうした施設があるのは限られた学校ですし、豊田市に103校もある小中学校の児童生徒が使わせていただけるほど施設はありません。バスで移動する費用も莫大です。

民間委託のモデル実施は今のところ小学校が対象なので、本校は学校のプールで授業を行っています。室内と違って外のプールは天候に左右されますし、プールの老朽化、プール清掃、日々の水質管理など、この時期に体育の先生たちが行う業務はかなりのものです。ともあれ、生徒たちが張り切って活動する姿を見ると嬉しくなります。水飛沫をあげて元気に泳ぐ生徒たち。プールから上がったらおいしい給食をしっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24蒸し暑い日はプールが一番

1年6、7組の体育の様子です。生徒たちの手にはビート板。今からバタ足で50メートル泳ぐそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24蒸し暑い日はプールが一番

4時間目の1年6、7組の体育の授業です。今日の朝の気温は24度、水温は26度でした。毎朝体育の先生たちが天候とともにチェックしています。この時期心配なのは雷です。雨雲レーダーでしっかり雷雲もチェックします。生徒たちは良い表情。水を触ってみましたが、まずまずの感じ(冷たくもなければ、ぬるくもない)。入水する時にはヒヤッと感じたかもしれませんが、慣れれば大丈夫かな。みんな楽しそうな表情です。プールから上がったら給食ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24思い

ホワイトボードを書く主任の背中から。細かい文字から。静かな廊下を歩く担任の先生の後ろ姿から。今日も良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24梅雨

今日も良い1日でありますように。3年生の皆さん、体験入学には申し込みましたか?愛のある挨拶はできましたか?合唱曲、希望曲に決まるといいですね。ですが、最後は「自分たちのクラスの曲」が「一番いい曲」になると思います。そんな合唱をみんなでこれから創り上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24梅雨

校内を回ると梅雨空を吹き飛ばすような景色に出会います。1、2、3学級の子たちが育てて各学級にプレゼントしてくれたニチニチソウ、保健コーナーのヒマワリの掲示物、3年生のハッピーバースデーミニ黒板(名前は消してアップしています)温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24梅雨

おはようございます。朝の校舎を回ってきました。窓が開いています。扇風機が回っています。エアコンがついている教室もあります。廊下は蒸し暑いです。プールは入れるかな。プールに入れるかどうかは水温、気温、雷、雨、暑さ指数。判断する基準がいくつもあります。こんな蒸し暑い日こそプールに入りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22市内大会13

女子バレーボール部の大会結果は、
 末野原中 0vs2 浄水中 惜敗
 末野原中 0vs2 上郷中 惜敗
残念ながら予選敗退となりました。
3年生の部員数が少ない中、先輩は後輩たちを引っ張り、後輩は先輩たちを支え、3年生にとって最後となる大会を懸命に戦いました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22市内大会12

女子バレーボール部の最後の夏の大会は、昨日の男子と同じく、三好公園体育館で開催されました。
予選リーグは、上郷中、浄水中、末野原中の3校で、上位2校が本戦に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22市内大会11

野球部の試合結果は、
末野原中 7vs4 美里中 でシード校を倒しての勝利です。
今日はしっかりと体を休めて、来週も引き続きがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22市内大会10

朝8:00から毘森公園の野球場にて、美里中学校との試合がスタート。
本日は曇り空のおかげで、涼しく過ごしやすい気温です。
満塁から、走者一掃のツーベースヒットを放つなど、4回を終えて 7vs2 でリード。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21市内大会9

男子バレーボール部の大会結果は、
 末野原中 0vs2 豊南中 惜敗
 末野原中 0vs2 浄水中 惜敗
健闘の中、僅差で競り合ったセットもいくつかありましたが、残念ながら予選敗退。
3年生の最後の勇姿を目に焼き付けた後輩たちが、きっと思いを受け継いでくれるでしょう。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21市内大会8

男子バレーボール部の最後の夏の大会は、三好公園体育館で開催されました。
予選リーグは、豊南中、浄水中、末野原中の3校で、上位2校が本戦に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21市内大会7

野球部の竜神中学校との試合は、3回を終えて、3vs3の同点。
手に汗握る、取りつ取られつの接戦でしたが、5vs4の1点差で勝利をおさめました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより

保健だより