3・4組 自立活動 スポーツスタッキング
3・4組の自立活動で「スポーツスタッキング」に挑戦しました。
両手をうまく使って、素早くコップを積み上げたり、重ねたりしていく競技です。
小中交流会で披露できるように、順番や重ね方を工夫しています。
【各学年から】 2025-06-24 15:22 up!
3年生 美術
3年生の美術では、ランプシェードのデザインを考えています。明かりがどう広がるかアドバイスをもらい、よく考えながら、丁寧にデザインしていました。
【各学年から】 2025-06-24 14:49 up!
6/24 今日の給食
今日の献立は、豊田麺、トマトソースかけ、ビーンズマセドアン(マヨネーズ風ドレッシング)チキンナゲット、牛乳、でした。エネルギー:848kcal
【各学年から】 2025-06-24 12:55 up!
3・4組 家庭科
3・4組の家庭科は、自分たちが畑で育てた「ニンジン」を使ったふりかけ作りに挑戦しています。
小ぶりなニンジンを丁寧に洗って、葉も利用したふりかけを作りました。
【各学年から】 2025-06-24 10:54 up!
2年生 今日の授業
2年生は、2時間目の授業で数学と社会に取り組みました。
1組の数学科は「最小公倍数」を2組の社会科は「日本とヨーロッパの貿易」について学んでいます。
梅雨空ですが、集中して取り組んでいます。
【各学年から】 2025-06-24 10:51 up!
授業の様子
土曜日の総合体育大会に参加した生徒も、疲れを見せず、元気に登校しています。先週よりも少し暑さが和らいだ月曜日、生徒は落ち着いて授業に臨んでいます。
【各学年から】 2025-06-23 11:54 up!
6/23 今日の給食
今日の献立は、麦ごはん、豚丼、かんぴょうサラダ、豆腐しんじょ、牛乳、でした。エネルギー:843kcal
【各学年から】 2025-06-23 11:45 up!
豊田市中学校総合体育大会 ソフトテニス男子 団体戦
6月21日(土)、男子ソフトテニス部は井郷中会場で、豊田市中学校総合体育大会の団体戦に挑みました。
トーナメント戦で行われた団体戦、初戦の末野原中に2ー1で勝利しましたが、2戦目の松平中には、
0−3で惜敗しました。個人戦にエントリーしている選手は、気持ちを切らさずに顔を上げています。
【特別活動】 2025-06-21 10:53 up!
豊田市中学校総合体育大会 ソフトテニス女子 団体戦
6月21日(土)、令和7年度の豊田市中学校総合体育大会がスタートしました。
女子ソフトテニス部は、下山中会場で上郷中学校との団体戦(トーナメント戦)に挑みました。
結果は、0−3で敗退しましたが、選手たちは個人戦に気持ちを切り替えています。
【特別活動】 2025-06-21 09:11 up!
授業研究会
教員の授業力向上のために、授業と学び研究所フェローの和田裕枝を講師にお招きし、授業研究会を実施しました。終日、各教科の授業を見ていただき、子どもの学力が伸びる授業づくりについてご助言いただきました。生徒の力を伸ばすために、教員も研修を重ね、力量向上に努めています。
【校長室から】 2025-06-20 08:48 up!
6/19 今日の給食
今日の献立は、「愛知を食べる学校給食の日メニュー」で、ごはん、生揚げの卵とじ、おひたし、にぎすフライ(ウスターソース)抹茶ふりかけ、牛乳、でした。エネルギー:866kcal
【各学年から】 2025-06-19 13:24 up!
1年生 社会科
1年生の社会科では、世界の宗教について学びました。知っていることから疑問をもち、教科書等の資料を活用して調べてまとめ、発表を聞きあうことで新しい知識を得たり、考えを広げたりしています。
【各学年から】 2025-06-18 14:39 up!
6/18 今日の給食
今日の献立は、麦ごはん、カレーライス、チキンサラダ、レモンポンチ、牛乳、でした。エネルギー:861kcal
【各学年から】 2025-06-18 14:36 up!
2年生 家庭科
2年生の家庭科では、授業で学んだキュウリの切り方をテストしました。普段あまり包丁を手にしない生徒も多いようで、切ったはずのキュウリがつながっていたり、厚さがふぞろいだったりと苦戦している生徒もいました。中には「師匠」と呼ばれるほどの腕前を披露していた生徒もいました。
【各学年から】 2025-06-18 10:29 up!
3年生 体育
6月18日、朝から熱中症警戒アラートが発表されました。3年生は冷房をつけた体育館でバレーボールを行いました。ゲームをする前に各チームで練習を考え、工夫しながら活動していました。
【各学年から】 2025-06-18 09:57 up!
2年生 理科
2年生の理科の学習は、「2種類の物質が結びつく時の質量」について実験をしました。銅を燃焼させて酸化させ、質量の変化を調べました。理科室での実験は、わくわくした生徒の姿を生み出しています。
【各学年から】 2025-06-18 09:51 up!
読み語り
地域学校共働本部の企画による読み語りが継続され、本に親しむ習慣をつくる一助となっています。生徒の健やかな成長を願い、選書をしてくださっています。
【PTA活動】 2025-06-18 09:42 up!
2年生 美術
2年生のガラス加工作品が、完成に近づいてきました。どの子も作業方法を真剣に聞き、よく考えながら少しずつ色を塗りこみ、丁寧に仕上げていました。
【各学年から】 2025-06-17 12:49 up!
プール掃除
6月23日の水泳授業開始に向けて、3年生の生徒がプールの掃除を行いました。暑さが心配されたため、時間割を変更して1・2時間目に実施しました。3年生の頑張りのおかげで、きれいな水を張る準備が整いました。
【各学年から】 2025-06-17 12:27 up!
6/17 今日の給食
今日の献立は、米粉パン、焼きそば、ゴボウサラダ、野菜入り焼売、牛乳、でした。エネルギー:838kcal
【各学年から】 2025-06-17 12:12 up!