いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

6月23日 元気な赤ちゃんを 7・9くみ

先生が体育館を出たところで、7・9くみさんがお別れに来ました。

画像1 画像1

6月23日 元気な赤ちゃんを その2

みんなで写真を撮りました。

アーチを作って送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 元気な赤ちゃんを その1

昨年お世話になった先生が明日から産休に入ります。
6年生はお別れ会を計画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 国語 国際1年生

えんぴつは「き」からできています。

「   」はじゃがいもからできています。
「   」には何が入るでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 書写 5年生

「成長」と書きました。
自信があるのか、
「校長先生、写真撮って」
と、声をかけてきた子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 図工 5年生

ホワイトボードが真ん中にあるメッセージボードを作成します。
まわりのデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 生活科 2年生

雨の日のすてきをはっけんしよう

雨の日の散歩。何を見てきたらいいのかな?
画像1 画像1

6月23日 算数 国際3年生

テスト中でした。

大問を1つずつ解いて、先生に見せに行きました。

画像1 画像1

6月23日 算数 3年生

大きい数

3年生では千万の位まで学習します。
今日は教科書の問題に取り組みました。
姿勢、大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 ふれあいタイム

今日は雨。
外遊びの代わりに、1年生・3年生・5年生が体育館でドッジボールをしました。

ボールの取り合いになったり、当たっても外野に行かなかったり、ハプニングはありましたが、みんな元気に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 社会を明るくする運動

保見地区の社会を明るくする運動が開催されました。

本校からは4名の6年生が発表をしました。
題名は「大好きな東保見小学校」
すてきな発表でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 算数 4年生

平行を見つけて四角形を調べよう
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 社会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
産地地図を作ろう

チラシの野菜はどこが産地かな?
日本地図に貼っていきます。

6月20日 国語 2年生

学習用タブレットを使って、作文を書きました。
画像1 画像1

6月20日 図工 6年生

くるくるクランプ

楽しい作品がたくさんできました。
どうも食べ物が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 総合的な学習 6年生

お仕事インタビューを共有しよう

各自、家の人にインタビューした内容をグループの中で発表しました。
そのあとで、クラス全員の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ふれあいタイム

今日も暑さ指数が高くて、外遊びができません。

体育委員会が計画したドッジボールをエアコンの効いた体育館で行いました。
4年生対2・6年生の試合です。
ボールは3つ、いろいろなところからボールが飛んできます。
6年生は全く手加減せず、真剣にボールを投げます。
それを4年生は果敢に受けにいきます。
2年生はがんばって逃げ回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 たてわり活動 その2

みんなで楽しく遊んだあとは振り返りをします。
「楽しかったです」
「また、やりたいです」
6年生のみんな、やったね!👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 たてわり活動 その1

今日はみんなが楽しみにしているたてわり活動の日。
6年生のお兄さん、お姉さんが考えてくれた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 算数 国際3年生

先生を囲んで、教えてもらっていました。
なんだか微笑ましいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 月曜日課