6月23日(月) 国語科研究授業
1年生の国語科では、研究授業を行いました。個々の意見をもち、グループで意見を共有する場面では、自然と話合いが進められていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 部活動壮行会 その4
壮行会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 部活動壮行会 その3
壮行会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 部活動壮行会 その2
壮行会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木) 部活動壮行会 その1
3年生にとって最後の大会やコンクールに向けて、部活動壮行会が行われました。各部の決意表明や演奏、後輩からのエールと手紙など、心あたたまる会になりました。校長先生のお話にもあったように、最後の大会やコンクールを悔いなく終わることができるように、残された時間を大切に!がんばれ、下中生!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水) 授業の様子 その2
1、2年生の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水) 授業の様子 その1
今日は朝から日差しが強く日中は猛暑日の予報です。その中でも、各学年の授業では、聞く姿勢がしっかりしていたり、先生の問いかけにしっかりと反応して活動をしたりする様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火) 部活動強調週間開始 その2
吹奏楽部と剣道部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(火) 部活動強調週間開始 その1
本日より、3年生にとって最後の夏の大会やコンクール、文化祭に向けて部活動強調週間が始まりました。ソフトテニス部は今週末から夏の大会が始まるので、特に練習時間を大切にし、一番よい状態で大会当日を迎えてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)3年生国語科(ビブリオスピーチ)
本日の3年生の国語科の授業では、「ビブリオスピーチ」を行いました。「ビブリオスピーチ」とは、自分がおすすめする本について、その魅力を周りの仲間に伝える活動です。一人一人が、自分がおすすめする一冊の本について、その魅力をまとめ、表情豊かに周りの仲間に伝える姿は、とても生き生きとしていました。中には、普段の生活では見せない表情を見せる生徒もいました。将来、テレビショッピングの司会者が現れるかも(?)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(土)授業参観・学校保健委員会・親子作業〜その2〜
本日は、雨天のためにPTA親子作業が中止となりました。
そんな中、有志の方が、草刈り等を行ってくださいました。そのおかげで手がつけられなかった学校北側の水路周辺の草刈りを終えることができました。また、テニスコート横の斜面の整備も行うことができました。 下中生が、気持ちのよい環境で学校生活を送ることができます。 ご協力いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。 ※3枚目の写真は、生徒下校後も草刈りが止まらない本校校長です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(土)授業参観・学校保健委員会・親子作業〜その1〜
6月14日(土)午前に授業参観と学校保健委員会を行いました。
授業参観では、日頃どのように授業が行われているのか、保護者に参観していただきました。 学校保健委員会では、保健給食委員会による生活習慣やストレスについてのアンケート結果の発表がありました。その後、本校スクールカウンセラーによる講演が行われました。講演から、コミュニケーションの方法や自分の個性との向き合い方などを学びました。 また、親子作業は雨天のため中止となり、生徒たちは全校でバスケットボール大会を行いました。体育祭の団でチームに分かれ、初めての全校体育を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(金) 2年生花の植え替え
2年生では、地域のボランティアさんと共に花の植え替え作業を行いました。ボランティアの方から、今後の手入れのことも考えて土の量を多くすることのよさなどを学びながら、楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水) 授業の様子
行事も一区切りし、学習に力を入れられる時期です。どの学年も集中して授業に取り組んでいました。個々で意見を考えたり、仲間と協力して活動したりするなど、様々な授業形態の中で学力向上と協力する姿勢を大切にしたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(火) 2年生合唱曲決め
2年生では、合唱曲決めを行いました。候補曲を聴き、自分の思いや考えをワークシートに書いて優先順位を決めていました。最終的に合唱曲は「My Own Road ~僕が創る明日~」に決まったので、2年生がどのような合唱に仕上げるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 各学年の様子
修学旅行、職場体験が終わり、久しぶりに全学年がそろいました。
1時間目の学活では、1,3年生は合唱曲について、2年生は職場体験でお世話になった事業所の方にお礼の手紙を書いていました。いろいろな行事をきっかけに、生徒の成長する姿が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)誰もいない3年教室
今日は、昨日までの修学旅行の関係で、3年生はお休みです。
写真は、本日の3年A組教室です。整然とした状態で、3年生が登校してくるのをずっと待っています。普段からの3年生の落ち着いた雰囲気が伝わってきます。 ![]() ![]() 6月6日(金)2年生美術科
2年生の美術科では、現在、消しゴムはんこづくりに挑戦しています。これで大丈夫だと試しに押印してみると、思ったようには印影がでず、悪戦苦闘しています。ただ、黙々と作業に打ち込む生徒が多く、よい空気が漂っていました。どんな作品が完成するのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)1年生道徳科
本日の1年生の道徳では、家族について考える時間を設けました。授業の最後には、感想を「三行詩」にまとめることに挑戦しました。ある生徒の「三行詩」を紹介します。
何を聞かれても「うん」ばかり でも心の中では 「うれしい」でいっぱい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-14(最終)
17:10に最後のサービスエリアを出発しました。
学校到着予定時刻は、3年生保護者宛にメールでお知らせしますに。 ![]() ![]() |