6/22市内大会13
女子バレーボール部の大会結果は、
末野原中 0vs2 浄水中 惜敗 末野原中 0vs2 上郷中 惜敗 残念ながら予選敗退となりました。 3年生の部員数が少ない中、先輩は後輩たちを引っ張り、後輩は先輩たちを支え、3年生にとって最後となる大会を懸命に戦いました。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22市内大会12
女子バレーボール部の最後の夏の大会は、昨日の男子と同じく、三好公園体育館で開催されました。
予選リーグは、上郷中、浄水中、末野原中の3校で、上位2校が本戦に進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22市内大会11
野球部の試合結果は、
末野原中 7vs4 美里中 でシード校を倒しての勝利です。 今日はしっかりと体を休めて、来週も引き続きがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/22市内大会10
朝8:00から毘森公園の野球場にて、美里中学校との試合がスタート。
本日は曇り空のおかげで、涼しく過ごしやすい気温です。 満塁から、走者一掃のツーベースヒットを放つなど、4回を終えて 7vs2 でリード。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会9
男子バレーボール部の大会結果は、
末野原中 0vs2 豊南中 惜敗 末野原中 0vs2 浄水中 惜敗 健闘の中、僅差で競り合ったセットもいくつかありましたが、残念ながら予選敗退。 3年生の最後の勇姿を目に焼き付けた後輩たちが、きっと思いを受け継いでくれるでしょう。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会8
男子バレーボール部の最後の夏の大会は、三好公園体育館で開催されました。
予選リーグは、豊南中、浄水中、末野原中の3校で、上位2校が本戦に進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会7
野球部の竜神中学校との試合は、3回を終えて、3vs3の同点。
手に汗握る、取りつ取られつの接戦でしたが、5vs4の1点差で勝利をおさめました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会6
朝8:00から末野原交流館のグラウンドにて、竜神中学校との戦いがスタート。
晴天にもかかわらず、そこまで暑くなく、天候に恵まれました。 3年生にとって最後の大会です。 あとは悔いなく、すべてを出し切りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会5
下山中学校で行われているテニス女子の大会の様子です。団体戦に続いて個人戦が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会4
井郷中学校ではテニス男子の団体戦と個人戦が行われています。3年生にとっては最後の大会ですね。悔いのないプレーはできましたか。暑い中頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会3
豊田市運動公園で行われている陸上の大会の様子です。健闘を祈ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会2
豊田市運動公園で行われている陸上の大会の様子です。それぞれの種目に出場する選手の皆さん、頑張ってください!今日も暑いです。水分補給をしっかりね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21市内大会1
今日から市内大会が始まりました。大会日程は種目によって異なり、今日からの種目もあれば、来週から始まる種目もあります。写真は豊田市運動公園で行われているサッカーの試合の様子です。1回戦、上郷中との対戦です。大接戦の末、PK戦にもつれ込み、惜しくも敗れてしまいました。健闘が光りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 3年生「卒業生講演会」
本日、5時間目に、3年生の行事「卒業生講演会」が開かれました。
講師としてご来校いただいたのは、2年前の卒業生「神山 昇大(かみやま しょうた)」さんです。 神山さんは、神奈川県横須賀市にある「陸上自衛隊高等工科学校」から、はるばる母校を訪問し、3年生のために工科学校の特徴や様子、卒業後について、進路選択のきっかけ、受験の心得など、いろいろと話してくれました。また、高等工科学校は、特別職国家公務員として給料も出るそうです。 これから義務教育を終え、人生で初めての進路を自らの意思で選んでいく3年生のみなさんにとって、たくさんある選択肢の一つとして学びを広げることができました。 ![]() ![]() 6/20明日から市内大会です
昨日と一昨日はかなりの暑さでした。今日の最高気温予想は32度です。十分暑い気温ですが、昨日と一昨日に比べると5度近く低いので少しだけ過ごしやすく感じます。明日から市内大会が始まります。3年生にとっては最後の夏です。悔いを残さないよう力を出し切ってほしいと思います。
3年生にとっては進路を決めていく意味でも大切な夏です。続々と体験入学の案内が中学校に届いています。きずなネットでも配信しているとおり、情報に気をつけて積極的に体験入学に参加してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20合唱曲が流れる朝
朝、学校に来ると細く開けられた教室の窓からかすかに合唱曲が聴こえてきました。どこの教室で流れているのだろうと思いながら音をたどっていくと、3年生の教室からでした。
各学年は今、9月の終わりにある合唱コンクールに向けて学級で歌う曲を決めています。昨年の3年生の素晴らしい合唱を改めて思い出します。コロナで途切れていましたが、先輩から後輩へ、歌声や思いが受け継がれていくように、今年は生徒が体育館に一堂に集う形で合唱コンクールを行うよう計画を進めています。 合唱曲が教室に流れる中、先生たちは静かに1日を始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
先週の土曜日に豊田市民文化会館で行われた豊田市中学生の主張発表大会の動画が、豊田市ホームページで紹介されています。下のURLをクリックしてぜひご覧ください!
https://www.city.toyota.aichi.jp/toyotanow/2000... ↑ こちらです。 ![]() ![]() 6/16ワシントン条約
3年生の社会です。戦後の国際情勢について学んでいました。「ワシントン条約では、日本に賠償金を求められなかった。その理由はなぜだと思うか」という先生の問いに対して、生徒たちは様々な予想意見を発表していました。興味深い内容でした。
ふと、素晴らしいノートが目に留まったので、お願いして写真に撮らせてもらいました。このノートを見て、一目で、一生懸命に学んだこと、自分でしっかり考えたこと、そして社会が好きであることが伝わってきました。 社会科の授業は面白いですね。3年生にとって久しぶりの授業、しかも5時間目の授業でしたが、どのクラスの生徒も気持ちを切り替えて取り組んでいました。さすが、3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16有理数と無理数
3年生の数学です。難しくなってきました。数学は「数の学問」。難しいですが理解できると楽しさも見出せると思います。頑張って学びましょう。
先週の木曜日まで修学旅行だった3年生。金曜日は学年の代休日だったので久しぶりの授業ですね。しっかり切り替えができているところは、さすが3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16酸化銅から酸素を切り離す
一方の試験管には石灰水が、もう一方の試験管には酸化銅が入っています。色や状態の変化を観察し、考察します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|