6/20 朝のひととき
曇ってはいますが、蒸し暑い朝となりました。今日も元気よく登校できました。エアコンの効いた教室で、友達と談笑しながら授業の準備や月曜日の連絡の記入をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 楽しい給食
今日の献立はごはん、牛乳、にぎすフライ、おひたし、生揚げの卵とじ、抹茶ふりかけです。
今日は愛知を食べる学校給食の日献立です。 愛知県や豊田市でとれた食べ物を多く使っています。 おかわりじゃんけんも盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 1年交通安全講習会
1年生は他学年より早めに給食を食べて、豊田市交通安全学習センターへバスで出かけて行きました。センターは平井小学校から近いのでバスの乗車時間はわずかですが、子どもたちは嬉しそうにバスに乗り込んでいました。センターでは、基本的な交通ルールを学習する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 8組図工
8組図工で、紙コップと紙粘土で、けん玉を作りました。ヒモに紙粘土をつけて、紙コップに自分が好きな絵を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 えがおタイム3
今日のえがおタイムの様子です。人の話を頷きながら聴くなど、意識して会話を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 えがおタイム2
アドジャンをやって、お題の表にしたがって質問に答えていきます。笑顔で会話ができる雰囲気が素敵ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 えがおタイム1
毎週木曜日のスキルタイムはえがおタイムです。今回も「アドジャン」と元気な声が聞こえてきました。グループの話し手の顔を見て聴く、頷いて聴くなどめあてを意識してできたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 2年生算数
2年生は「100をこえる数」の学習をしています。今日は、110円ぴったりになるように考えました。自分の考えをグループで発表し、友だちの意見を聞き合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 3年生算数
3年生算数「大きな数」の学習で一万の位の数について考えました。今日は、「34512」三万四千五百十二の数について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 3年生算数
3年生算数では「時刻と時間」の学習をしています。今日は、時間を戻した時の時刻を求めました。実際の時計を見ながら、計算をして求めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 2年生国語
2年生国語では、「こんなことしているよ」の学習をしています。今日は、文章の組み立てで、「はじめ、中、おわり」にわけて、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 1年生算数
1年生算数「ふえるといくつ」の学習では、数図ブロックを使ってブロックを動かし、計算をしました。もとある数に、いくつふえるか考え、計算しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 1年生算数
1年生算数では、「いくつといくつ」の学習をしています。3+1等、たし算の練習をしました。ノートに式と答えを丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 6年算数
6年算数では、分数✖️分数の単元を復習するために、算数の友を用いて、問題演習を行っていました。集中して問題に向かう姿勢はさすが最高学年ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 6年月例テスト
6年月例テストを実施していました。教科は国語と算数です。これまでに習ったものをベースに出題されています。今後も基礎・基本を大切にして、力をつけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 5年外国語
5年外国語では、「できることを伝えたり、たずねたりしよう」というめあてで学習を進めていました。動作・行動を表す表現を確認したり、ALTの先生と一緒に発音練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 4年社会
4年社会では、「うめるゴミはどのように処理しているのだろうか」というめあてで学習を進めていました。来月公共施設見学で、ゴミ処理に関することを見学するので、興味をもって学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 4年理科
4年理科では、閉じこめた空気の単元について学習を進めていました。「水の体積は変化するだろうか?」という点について、実験を行っていました。ピストンをグッと押しながら目盛りを観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 5年図工
5年図工では、「のぞいてみると」の作品づくりを進めていました。今日が完成予定ということで、急ピッチで進めていました。色や紙粘土等を貼りつけるなどの工夫がいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 読み語り4
今日の読み語りの様子です。読み手のボランティアの人数の関係で、今回は6年生以外での実施となりました。6年生も絵本の読み語りが好きなので、担任が読み語りを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |