「とろろ」のようにねばり強く

学年通信 5月号を掲載しました

1年学年通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
1年学年通信 5月号
2年学年通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
2年学年通信 5月号
3年学年通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
3年学年通信 5月号
4年学年通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
4年学年通信 5月号
5年学年通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
5年学年通信 5月号
6年学年通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
6年学年通信 5月号
特別支援学級通信 5月号を掲載しました。
こちら↓をクリック
特別支援学級通信 5月号
すくすく 第2号を掲載しました。
こちら↓をクリック
すくすく 第2号

3年生 国語の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組さんでは国語の漢字を勉強していました。

 「横」という15画の字を書いてみます。

 指を出してプロジェクターに映る書き順を真似していました。

1年生 地震の勉強中です

画像1 画像1
 1年1組さん、地震が起こった時のことを話し合っていました。

 先生から「いつ来るか、わからないのが地震です」「もしもの時に備えて、いろいろ考えておこうね」「例えばトイレに入っていたとしたらどうする?」と質問されて、答えている所です。

 「ドアを開ける」「そう、逃げ道を作らないといけないよね、閉じ込められてしまうかもしれないから。動けそうならドアを開けてね」と対話をしていました。

 1年生の子たちもずいぶん顔を見て、話す・聴くができるようになってきましたね。

3年生 理科の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組さん、理科の授業で「虫メガネ」の勉強中です。

 教室の中のいろんなものを虫メガネで観察しています。

 この後は、外に出るそうですよ。

お弁当タイムです ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館でも食べていました。

 広々としていて良かったですね。

お弁当タイムです ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室でもお弁当を食べている班がいましたね。

お弁当タイムです ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかり食べて午後も頑張りましょう。

お弁当タイムです ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の約束を守って、みんな食べていました。

 ・食べた教室にゴミを残さないようにしましょう
 ・自分のお弁当は自分で食べましょう
 ・机の移動は自分たちでしましょう

お弁当タイムです ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生、見て見て。お母さんが作ってくれたの!」と言って嬉しそうにお弁当を見せてくれた女の子でした。

 ALTの先生も一緒にお弁当タイムです。

お弁当タイム ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を食べている様子を紹介します。

お弁当タイム ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなそろった班から「いただきます」です。

今からお弁当を食べに行くぞぉ

画像1 画像1
 お弁当を食べる教室に移動中です。

 先ほど集まったトロロ班でお弁当は食べます。

6年生 最後の種目です

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子たちが1年生を教室まで送り届けた後、体育館の片付けを始めました。

 最後までありがとう!

最後は悪者を倒しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで貯めたパワーで悪者を退治するのに成功しました。

 この後はクラスで振り返りをして、楽しいお弁当タイムです。

ダンス中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでダンスをして盛り上がります。

 6年生の子の中には1年生の子に「次は回るよ」「手を前に出して」と動きを教えながら踊っている子もいました。「上手だね」と言われて、嬉しそうな1年生の子でした。

いっぱい仲良くなるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスをみんなで踊ったり、お話をしたりして、少しずつ班の子たちのことを知っていきます。

捕まったキャサリンを救え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悪い人たちに捕まってしまったキャサリンを救うため、クイズにみんなで挑むことになりました。

 「みんなの通う学校の名前は?」「何年に学校はできた?」「今年の全校の人数は?」一つ一つのクイズに正解することでダメージを与えるそうです。

班ごとに自己紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トロロ班ごとに自己紹介をします。

 どの班にも1人は1〜6年生の子がいます。

 初めてお話する子もいるので緊張している子、始まる前の一瞬で馴染んだ子、いろいろです。

1年生 入場です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子と一緒に1年生の子たちが入場します。

 名前を6年生の子が紹介してくれました。

1年生を迎える会、始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和7年の「1年生を迎える会」が始まります。

 袖に控える6年生、今から舞台に上がる数秒前の様子ですが、余裕の表情ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/19 3年自然観察の森(弁当日)
6/20 読み聞かせ
6/23 委員会
6/24 トロロっ子遊び