【PTA】6/19(木)第3回役員会議を行いました
本日午後7時より、梅坪台交流館にて第3回役員会議を行いました。行事担当から体育祭補助活動と環境美化活動の報告、育成担当から梅狩りと梅坪台地区コミュニティ会議育成委員会の報告、渉外担当から県P連総会と市P連理事会の報告がありました。次回は7月10日に行われます。
![]() ![]() 部活動 夏のコンクール・発表会予定(文化部)
文化部の夏のコンクール・発表会の予定です。
皆様、応援よろしくお願いします。 吹奏楽部 豊田市中学校吹奏楽演奏会 7月5日(土)14:45〜14:55 会場:豊田市民文化会館 愛知県吹奏楽コンクール西三河北地区大会(朝日コンクール) 7月24日(木)11:40〜11:55 会場:豊田市民文化会館大ホール 情報科学部 T-tic(Toyota techno idea contest) 8月5日(火)午後 会場:産業文化センター ![]() ![]() 部活動 夏の大会予定(運動部)
運動部の夏の大会(中学校総合体育大会)の予定です。
皆様、応援よろしくお願いします。 サッカー部 6月22日(日) 8:30〜 対 みよし市立南中 会場:五ケ丘グラウンド 6月28日(土) 8:30〜 準々決勝 6月29日(日) 8:30〜 準決勝 7月5日(土) 8:30〜 決勝 会場:豊田市運動公園陸上競技場(3日間とも) 野球部 ※浄水中との合同チーム 6月21日(土) 9:45〜 対 高橋中 会場:末野原交流館グラウンド 6月28日(土) 9:45〜 準々決勝 会場:三好公園野球場 6月29日(日) 8:00〜 準決勝 7月5日(土) 8:00〜 決勝 会場:毘森公園野球場(2日間とも) 男子ソフトテニス部 6月21日(土) 8:15〜 団体戦予選(美里中他)、個人戦予選 会場:小原中学校 6月28日(土) 8:15〜 団体戦本戦 7月5日(土) 8:15〜 個人戦本戦 会場:三好公園テニス場(2日間とも) 女子ソフトテニス部 6月21日(土) 8:15〜 団体戦予選(美里中他)、個人戦予選 会場:美里中学校 6月28日(土) 8:15〜 団体戦本戦 7月5日(土) 8:15〜 個人戦本戦 会場:柳川瀬公園テニス場(2日間とも) 男子バスケットボール部 6月28日(土)13:00〜 対 三好中と保見中の勝者 6月29日(日)10:00〜 準々決勝・準決勝 会場:藤岡南中学校(2日間とも) 7月5日(土)8:30〜 決勝 会場:浄水中学校 女子バスケットボール部 6月28日(土)10:00〜 対 高橋中 会場:浄水中学校 6月29日(日)10:00〜 準々決勝・準決勝 会場:若園中学校 7月5日(土)8:30〜 決勝 会場:浄水中学校 バレーボール部 6月22日(日) 8:40〜 対 逢妻中・みよし市立北中 会場:松平中学校 6月28日(土)10:15〜 決勝トーナメント1・2回戦 6月29日(日) 9:30〜 準決勝・決勝 会場:三好公園体育館(2日間とも) ![]() ![]() 6/19(木)32学級で授業研究会が行われました
今日の5時間目に授業研究会を行いました。32学級の体育の授業を本校の教員及び、他校から参加された先生方が参観しました。授業後に行われた協議会では、対話活動において生徒が主体性を発揮するにはどのようにすればよいかについて、参加者全員で話し合うとともに、指導員の先生から今後の方向性を示していただきました。今日の研究会で話し合ったことを今後の教育活動に生かしてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木)授業の様子です(1年生) 3
13学級、社会の授業の様子です。
世界各地の人々のくらしについて、 その衣・食・住の伝統的なものとその変化を 教科書や資料から調べ、まとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木)授業の様子です(1年生) 2
12学級、国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに…」を読み、 その内容をワークシートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19(木)授業の様子です(1年生) 1
11学級、理科の授業の様子です。
メスシリンダーの使い方を映像で確認し、 水を使った物質の体積の測り方を学びました。 次回以降で、実際にメスシリンダーを使った実験をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18(水)授業の様子です(2年生) 3
23学級、国語の授業の様子です。
「魅力的な提案をしよう」の単元で、 プレゼンテーションの基礎を学び、 グループで話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18(水)授業の様子です(2年生) 2
22学級、社会の授業の様子です。
単元テストをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18(水)授業の様子です(2年生) 1
21学級、理科の授業です。
「化学変化と物質の質量」の簡単な実験を行った後、 顕微鏡について、教科書をもとに調べ、ノートにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17(水)2年生がプール掃除を行いました 2
2年生が行ったプール掃除の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17(水)2年生がプール掃除を行いました 1
今日の4時間目から6時間目にかけて、2年生が体育の授業の中でプール掃除を行いました。プールの底にたまった泥をブラシや手箕で集めて、プール外に出しました。その後、プールに水を流しながら、床を磨いてきれいにしました。
生徒たちは水分補給をしっかりと行い、熱中症に気を付けながら作業を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17(火)授業の様子です(3年生) 3
33学級の英語の授業の様子です。
単元テストを真剣に行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17(火)授業の様子です(3年生) 2
32学級の体育の授業の様子です。
全員が楽しむ・活躍できるスポーツを考え、 実際に行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17(火)授業の様子です(3年生) 1
31学級の国語の授業の様子です。
説明文「作られた「物語」を超えて」の授業です。 具体と抽象など、論理の展開を捉えるために、 筆者の思考を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月)授業の様子です(1年生) 3
13学級、国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに…」の題材について、 音読をしながら、登場人物やわからない言葉をチェックするとともに、 「問い」を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月)授業の様子です(1年生) 2
12学級、数学の授業の様子です。
単元のまとめとして、 グループで教えあって これまでの学習を振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(月)授業の様子です(1年生) 1
11学級、社会の授業の様子です。
単元テストを行っています。 これまでの学習を振り返り、テストに臨んでしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14(土)ボランティア部が若草苑の清掃活動をしました 2
ボランティア部が地域の養護老人ホーム若草苑で施設の清掃を行っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14(土)ボランティア部が若草苑の清掃活動をしました 1
先週の土曜日にボランティア部が地域の養護老人ホーム若草苑で施設の清掃を行いました。梅坪台地区の民生委員さんと共に、ホームの窓拭きや床の掃き掃除に意欲的に取り組みました。今後も、地域の方々との交流を通して、地域や社会のために自分たちにできることについて考え取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |