夏休み 中盤にさしかかります。 連日、危険な猛暑、酷暑が続いています。 皆さん、元気に過ごしているでしょうか? 熱中症には十分に気をつけて、事故やけがのない楽しい夏休みにしてください! 普段できないことにチャレンジするのもよいですね。 夏休み中も 朝食(あ)、睡眠(す)、水分補給(お茶)を心がけ、体調管理に努めましょう。 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

6月16日(月)の梅坪小(14)昼休み

今日も暑かった昼休み。
子どもたちにとっては至福のひとときでした!

フリスビーに鬼ごっこ。
今日は何鬼にするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(13)水泳授業 特別支援学級 平芝スイミングプール

みんな、最終日の水泳授業を思い切り楽しんでいるようでした!^^
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(月)の梅坪小(12)水泳授業 特別支援学級 平芝スイミングプール

特別支援学級の子どもたちも上達は早いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(11)水泳授業 平芝スイミングプール

2年生。
スイスイ泳げるようになったよ!^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(10)4年生の給食風景

担任の先生も一緒にポーズをしてくれました。
かつおのミンチカツ、ゆかりあえ、もちろん完食でした!
4年生の皆さんでした。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(9)4年生の給食風景

クラス移りました。
みんな、給食を楽しく堪能しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(8)4年生の給食風景

クラス移りました!
笑顔いっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(7)4年生の給食風景

かつおのミンチカツはやはり大人気でした!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(6)4年生の給食風景

今日は 車椅子体験で障がいに対して新たな見方、考え方を実感するなど、日々成長を続けている4年生の給食風景をお届けいたします!

今日も美味しそうに食べてくれる子がいます!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(5)かつおのミンチカツ ほか!

今日のメインは 肉厚のかつおのミンチカツでしょう!
サクサクです。
かしわ汁にゆかりあえも栄養バランスのよいメニュー。
よく噛んでいただきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(4)水泳授業 平芝スイミングプール

2年生、インストラクターさんの指示を受け 順調に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(3)水泳授業 平芝スイミングプール

水泳授業の様子です。
2年生、4年生、特別支援学級は 本日が最終日となります。

2年生、特別支援学級の様子です♪
シャワーを浴びて準備体操を待っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(2)今朝の風景

子どもたちは 元気に登校しております。
今朝も、付き添い、見守りなど、保護者の皆様、愛パト隊の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(月)の梅坪小(1)今朝の風景

おはようございます。
不安定な天候です。

報道等でもご存知かと思いますが、今週は真夏のような猛暑の日が続きそうです。
熱中症は、基本的な生活習慣ができていないとリスクが高まります。
お子様の体調の変化にご留意ください。

本日は 2年生、4年生、特別支援学級で 最終の水泳授業があります。
また、高学年のクラブ活動があります。

通常の月曜日課です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 親子自転車点検のご案内

PTA会員の皆様

いつもPTA活動にご支援を賜り 誠にありがとうございます。
件名のことにつきまして、お子様を通じて配付しました文書をアップロードいたしました。
(閲覧にはID、PWが必要です)
内容をご確認いただき、文書内の「点検カード」のご提出をよろしくお願いいたします。

文書はこちら 親子自転車点検のご案内
画像1 画像1

6月13日(金)の梅坪小(26)下校の様子

元気に帰って行く様子が見られました。

来週は、一気に猛暑となる日が続く予報が出ています。
土日はゆっくりと体を休めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(金)の梅坪小(25)下校の様子

下校時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(金)の梅坪小(24)1年生 算数 たしざん

デジタル教科書を駆使して、子どもたちの思考を支援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)の梅坪小(23)1年生 算数 たしざん

1年生、1組、3組 算数の授業です。
いくつといくつ から たし算に移りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(金)の梅坪小(22)5年生 国語 筋道を立てて書く

読み手に分かりやすい文章を書くにはどうしたらいいんだろうか。
タブレットで構成メモを作り、最後にタウン誌の記事を書くようです。
相手意識、目的意識がはっきりしています!
子どもたちは 伝える情報を整理して、地域の魅力を紹介する分かりやすい文章になるよう 調べ、追究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ