6年 国語
「文と文のつながり」を学んでいます。文の中から、主語と述語を見つけたり、文中の「この その あの」「これ それ あれ」が何を指しているかを 考えました。学んだことを生かして、表現豊かな文章が書けるようになります。
【各学年から】 2025-06-18 12:05 up!
5年 家庭科
カレー作りをしています。班で役割分担をして、食材を切っています。ジャガイモの芽もしっかりととっていました。
【各学年から】 2025-06-18 12:03 up!
4年 算数
2本の直線の位置関係を学びました。授業の終わりには、垂直と並行を体で表現してふりかえりをしました。身の回りにもたくさんの垂直や並行がありますね。
【各学年から】 2025-06-18 12:01 up!
3年 理科
成虫になったモンシロチョウを自然に返しました。校庭を歩いていると校内の花壇で飛んでいるモンシロチョウをたくさん見つけました。
関連記事 →
3年 理科
【各学年から】 2025-06-18 11:46 up!
2年 転がしドッチボール
体育委員会企画のドッジボールです。低学年は、転がしドッジボールせす。丸いコートで楽しみました。終わりの時間になると、「もう、終わり?」「もっと、やりた」という声が聞かれました、
関連記事 →
6年 ドッジボール
【各学年から】 2025-06-18 11:45 up!
1年 音楽
「たん」「たた」「うん」のリズムで、「かたつむり」「ぶん ぶん ぶん」の曲をリズム打ちしたり、拍にのって歌っています。「うん」の時には、「ヤッ」という合いの手を入れている児童もいて、楽しく歌っていました。
【各学年から】 2025-06-18 11:41 up!
6年 ドッジボール
竹小タイムに、6年生が体育委員会が企画したドッジボールで体を動かしました。6年生ともなるとボールのやりとりも迫力が増しています。途中からボールの数を増やすという体育委員会ルールも取り入れられていました。
関連記事 →
3年 ドッチビー
【各学年から】 2025-06-17 13:56 up!
5年 図工
「スペシャル伝言板」の教材を使った制作活動です。電動糸のこぎりで形を切り出し、色を付けていきます。どんなスペシャルな伝言板が出来上がるか、楽しみです。
【各学年から】 2025-06-17 13:29 up!
4年 理科
「電池のはたらき」の単元で、電流が流れると電球をつけたり、モーターを回したりできることを学んだ児童たちが、天井を指さしています。そこには電灯が光っていました。教室の電灯はLED電灯になっていることを知り、科学の発展が省エネに役立っていることも学びました。
【各学年から】 2025-06-17 13:29 up!
3年 音楽
「楽器と合わせて、明るい声で歌いましょう」をめあてに、鍵盤ハーモニカの練習をしています。歌のパートと鍵盤ハーモニカのパートがあり、歌声と楽器の音を合わせるとどんな感じになるのか楽しみです。
【各学年から】 2025-06-17 13:21 up!
2年 算数
「100を こえる 数」の単元の学習です。学習のめあてをノートに書いて、赤枠で囲み、全員で声に出して読みました。今回のめあては、「三百六十五という数についてしらべよう」です。ここでは、百のくらい、十のくらい、1のくらいについて学びます。
【各学年から】 2025-06-17 13:21 up!
1年 図工
「ちょきちょきかざり」の単元で作った作品が廊下に飾られています。楽しく紙を切ってできるいろいろな形で、身の回りを飾る活動に取り組み、つくりだす喜びを味わうとともに、形や色などに関わり、楽しい生活を創造しようとする気持ちを育みます。
【各学年から】 2025-06-17 13:21 up!
6年 家庭科
布製品づくりの授業が始まりました。黒板には「目的に合った布製品を作るために必要なポイントを考えよう」という課題で、児童たちが意見を出し合った跡がありました。布製品を快適に使うためのポイントが、さまざまな視点から出されていました。
【各学年から】 2025-06-16 14:25 up!
5年 社会
沖縄県の家や暮らしの工夫を考えています。ホワイトボードに映された図が後ろの児童にも見やすいように、学習用タブレットに図などの資料を送って、手元でよく見えるようにしています。
【各学年から】 2025-06-16 14:25 up!
4年 音楽
鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて手拍子を打ち、リズムアンサンブルの練習をしています。手のひらも立派な楽器ですね。
【各学年から】 2025-06-16 14:24 up!
3年 ドッチビー
体育委員会の企画で、3年生がドッチビーを行いました。体育館にエアコンが設置され、涼しい中でドッチビーを楽しむことができました。
関連記事 →
5・6年 委員会
【各学年から】 2025-06-16 14:20 up!
2年 体育
「水となかよしになろう」をめあてに、だるま浮きやビート板を使って蹴伸びの形で浮く練習をしています。
【各学年から】 2025-06-16 11:59 up!
1年 算数
算数セットの積み木の形を使っています。「いろいろなかたち」の単元で、積み木の形をうつして、絵を描いています。
【各学年から】 2025-06-16 11:56 up!
ICT支援員さん
市からICT支援員さんを派遣していただき、学習用タブレットのプレゼンテーションやプログラミングのアプリの使い方を教えていただきました、今回は、10クラスで児童の質問に対してより専門的な使い方を教えていただきました。ICT支援員さん、学習用タブレット活用の向上のためのご支援、ありがとうございました。
【各学年から】 2025-06-13 15:28 up!