5年生 書写
「成長」の字を清書しました。
静かに集中して、丁寧に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 高齢者疑似体験2
段差をのぼったり、自動販売機にお金を入れたりする体験もしました。その後、福祉についてお話も聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 高齢者疑似体験
高齢者疑似体験をしました。目の見にくさや、耳の聞こえにくさ、体の動かしづらさなど体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年音楽 ドレミであそぼう
はじめての曲ですが、すぐに覚えて前で歌ってくれる子も現れました。楽しげな雰囲気で授業が進みます。
![]() ![]() 1年生 体育
バタ足や水に浮かぶ練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳 虫が大すき アンリファーブル
アンリファーブルの少年時代のお話を読んで、ファーブルについて調べました。「昆虫記」やNHK for schoolなどから映像を探して、調べている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年音楽 ドレミであそぼう
鍵盤ハーモニカを練習しています。
かえるのがっしょうのおいかけっこもバッチリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生活 マイラボガーデン
ぐんぐんと伸びています。
連日暑さが厳しく、葉っぱがだれてしまっているものもありますが、土に水をあげることで、育てていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 とろとろ絵の具で
ボンドのようなものに絵の具で色をつけて、指で絵を描きます。
わざと絵の具をたらしてみたり、手のひら全体で描いてみたりして、楽しく描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 とろとろ絵の具で
ボンドのようなものに絵の具で色をつけて、指で絵を描きます。
わざと絵の具をたらしてみたり、手のひら全体で描いてみたりして、楽しく描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年算数 図をつかって考えよう
算数でも「振り返り」を大切にします。
今日学んだこと、どれくらいわかったか、気をつけることなどを、授業の終わりに書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 超気持ちいい!ープール開きー
6月11日に実施予定だったプール開きが雨のために13日に延期
この日は天候に恵まれ、プールに入れることを知った子どもたちは大喜び テキパキと水着に着替えて、早速学習開始。 学校公開ということで、多くの保護者が見守る中 楽しくプール開きを行うことができました。 プールサイドでの並び方、先生の指示をしっかり聞いて行動することなど 決まりを守って楽しく活動することを確かめました。 みんなが約束を守って行動できたので自由時間ができて 水遊びも楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 じゃがいも収穫したよ
梅雨に入り雨の日が続き
収穫のタイミングがなかなかつかめなかったのですが 大雨の後、天気が回復 みんなでじゃがいもの収穫をしました。 今年のいもは例年に比べるとやや小ぶりですが 一生懸命収穫して各クラスで50個ほどのじゃがいもが収穫できました。 今回収穫したいもは、夏野菜と一緒に 6月30日から始める「やさいいちば」で販売する予定です。 購入に見えたお客さんに喜んでもらえることを子どもたちは楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
さつまいもの苗を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 素晴らしい集中力です
特別支援学級には様々な学年の児童が
同じ教室で学習しています。 そのため、同じ教科を学習していても 一人一人学習する内容が異なります。 時には違う教科を学習していることあります。 隣の子が違う教科書を開いていても、違う内容を学習していても、 気を散らすことなく みんな自分の課題に集中して取り組んでいます。 みんな一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 梅雨の蒸し暑さに負けず、学習頑張ってるよ
雨の日が増え、一気に梅雨入りしましたが
子どもたちはそんな蒸し暑さに負けずに それぞれの学習課題に挑戦しています。 空き箱から何ができるかな?と楽しく図工に取り組む1年生 理科の学習で昆虫の体の仕組みを調べる3年生 国語辞典の使い方を学び、思いついた言葉の意味を辞書を使って自分の力で調べる5年生 みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 中学のお兄さん先生が教えてくれたよ!
藤岡南中の2年生が、2日間の職場体験に来ました。
特別支援学級にも体験に入り 算数の計算問題で解き方が分からず困っている子に 優しくアドバイスをしてくれたり 休み時間に一緒に遊んでくれたり お兄さん先生として大活躍。 「すごく疲れたー!」と感想を話していましたが それだけ有意義な体験になったのではないかと思います。 子どもたちにとっても大喜びの2日間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
算数の友を頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 みんなで力を合わせて新記録!ー自立活動ー
自立活動で空き缶積みゲームをしました。
一人が一個ずつ交代で積んでいき どれだけ高く積めるか挑戦です。 何度か繰り返し挑戦する中 これまでの記録12個を超えて13個を積み上げることができ みんな大喜びでした。 一人でやれば簡単に出さるかもしれませんが みんなで力を合わせることで、達成する喜びもひとしおです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生活 マイラボガーデン
週明けは、野菜の成長を感じやすいですね。
今日も写真を撮って、こまめに記録を取っていきます。 発表ノートに記録をまとめ始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |