| 5/23 2-3 加工食品 2            2年3組の家庭科の授業の様子です。 「加工食品は何のためにあるのだろう」をテーマに、商品に表示されているラベルなどからその理由を探っていました。 5/23 2-3 加工食品 1            2年3組の家庭科の授業の様子です。 「加工食品は何のためにあるのだろう」をテーマに、商品に表示されているラベルなどからその理由を探っていました。 5/23 1-3 ことばのきまり 3            1年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「文節の区切り方をマスターしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/23 1-3 ことばのきまり 2            1年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「文節の区切り方をマスターしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/23 1-3 ことばのきまり 1            1年3組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、「文節の区切り方をマスターしよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 4        3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 3            3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 2            3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 3-2 学習内容を総点検 1            3年2組の英語の授業の様子です。 定期テストを前に、たくさんの学習プリントで学習してきた内容を確認していました。 5/23 1-4 分配法則 2            1年4組の数学の授業の様子です。 式の計算の学習で、「分配法則」について学んでいました。 5/23 1-4 分配法則 1            1年4組の数学の授業の様子です。 式の計算の学習で、「分配法則」について学んでいました。 5/23 3-1 総復習 3            3年1組の英語の授業の様子です。 再来週に迫った定期テストに向け、学習した内容の総復習に取り組んでいました。 5/23 3-1 総復習 2            3年1組の英語の授業の様子です。 再来週に迫った定期テストに向け、学習した内容の総復習に取り組んでいました。 5/23 3-1 総復習 1            3年1組の英語の授業の様子です。 再来週に迫った定期テストに向け、学習した内容の総復習に取り組んでいました。 5/23 2-2 シューズをスケッチ 3            2年2組の美術の授業の様子です。 スケッチの学習で、「体育館シューズの特徴をとらえよう」をテーマに、作品づくりに取り組んでいました。 5/23 2-2 シューズをスケッチ 2            2年2組の美術の授業の様子です。 スケッチの学習で、「体育館シューズの特徴をとらえよう」をテーマに、作品づくりに取り組んでいました。 5/23 2-2 シューズをスケッチ 1            2年2組の美術の授業の様子です。 スケッチの学習で、「体育館シューズの特徴をとらえよう」をテーマに、作品づくりに取り組んでいました。 5/23 1-5 植物の分類 3        1年5組の理科の授業の様子です。 植物の分類の学習で、「種子をつくらない植物」について学んでいました。 5/23 1-5 植物の分類 2            1年5組の理科の授業の様子です。 植物の分類の学習で、「種子をつくらない植物」について学んでいました。 5/23 1-5 植物の分類 1            1年5組の理科の授業の様子です。 植物の分類の学習で、「種子をつくらない植物」について学んでいました。 | 
 | ||||||||||||||||||