「元気・創造・努力」 ○よく考え、進んで学ぶ子 ○励まし合い、ともに伸びる子 ○心身を鍛え、たくましく生きる子

1年学活

今日は学習用タブレットのホームボタンやホーム画面、アプリなどについて学びました。
あちこちで「できた〜」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会

市役所のはたらきについて考えた後、豊田市役所のホームページを開いて、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会

日本の国語の周りにはどのような海や大陸があるのか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学習の様子

みんな個別の課題にまじめに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年外国語

学習用タブレットのアプリを使って、英語の言い回しを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日タイムの図書館

たくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年体力テスト

運動場で3・4年合同で体力テストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教室

日本語指導員の教員が、個別で教科の指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数

100マス計算に挑戦していました。計算スピードが上がってきた子も多くいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

ぐんぐん伸びる苗の成長記録のために学習用タブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

「さとう と しお」教師の範読に続いて、みんなで声をそろえて音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

今日も暑くなりそうです。
熱中症対策で傘さし登下校する子たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年体力テスト

5年生と6年生が合同で各種目の測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年体力テスト

5年生と6年生が合同で各種目の測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学習の様子

1組…国語(書写、ことばのきまり漢字など)
2組…体力テストのやり方を動画で確認
3組…交流学級の担任の先生が勉強を教えてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科

「電気のはたらき」説明書を読んでキットを正しく組み立てることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語

漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

育てている野菜の生長の様子を、学習用タブレットの「発表ノート」に記録していました。
手書き入力する子、文字認識機能で活字入力する子など、自分に合った方法で記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学活

学習用タブレットの使用に向けた指導をしていました。
今回は「パスコード」を繰り返し入力して覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

今日は日中暑くなるとの予報です。
熱中症に気を付けながら教育活動を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

1年生

6年生

学校いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

きずなメール