3年生 6/17 読み語りの様子
読み語りボランティア「マザーグースの会」の方による読み語りがありました。
「まゆとおに」「ぜつぼうの濁点」などの絵本を心を込めて丁寧に読んでくださった方もいれば、「春風亭一之輔のおもしろ落語入門おかわり!」を落語調で楽しく読んでくださった方もいました。 忙しい毎日の中で、心がほっとできるような時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6/16 職場体験の電話
先週の金曜日からお世話になる事業所に受け入れのお礼と、体験当日に向けた確認の連絡を行っています。電話をする前に、敬語を交えて滞りなく受け答えができるように、熱心に練習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 6/16 学活の様子
体育祭に向けての話し合いが始まっています。
今年の組団の柱となる四字熟語を決めているクラスもあれば、それが決まり、それぞれの役割についてどのように取り組んでいくかを考えているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【開催】主張発表大会![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの来場者もと、小中学生5名が家族とのつながりや地域への想い 未来へのメッセージなど素敵な主張を発表しました。 \中学生ボランティアも活躍/ チラシの挿絵、来場者への啓発品の袋詰め そして、司会進行 たくさんの若中生ボランティアの協力がありました 1年生 思春期教室振り返り![]() ![]() 第1回 PTA奉仕作業
「第1回PTA奉仕作業」を6月7日(土)に行いました。
今回は3年生・1年1組、2組の保護者中心で逢妻男川沿いの草取り作業と昨年度から新たに始めたメロディー橋も清掃しました。 奉仕作業に参加した生徒も頑張ってました。 ●次回の奉仕作業は9月6日(土)です。 2年生・1年3組、4組の保護者中心に実施予定です。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小・中学生の主張発表大会![]() ![]() 若園交流館で「小中学生の主張発表大会」が開催されます。 若園中学校の3名の生徒が代表として発表します。 小中学生の主張発表大会 ぜひ、ご参加ください。 *チラシの裏面にプログラムがありますが、発表生徒名が入っていますので、個人情報保護の観点から公開していません。ご了承ください。 3年生 6/13 責任をもって・・・
1枚目
来週行われる部活動壮行会の打ち合わせ。 各部キャプテンと当日の司会を引き受けてくれた子たちが、当日の流れについて確認していました。 2枚目 休み時間、広報委員の二人が放送の内容について引き継ぎをしていました。 どちらも、限られた時間の中で、責任をもって活動している姿に感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 思春期教室![]() ![]() スマイル 自立活動 りんご![]() ![]() ![]() ![]() 今日はとある絵本から、「かもしれない」を考える時間でした。 最初は色も何もないりんごから。○○かもしれない。と実際にりんごに書き込んでやってみました。 それぞれ沢山考えて悩みましたね。 その後若CHAT体系になり、自分の考えた「かもしれない」を話しました。 意外な「かもしれない」りんごが多く、面白かったですね。 日頃から、「○○かもしれない」を考えながら過ごすきっかけになりました。 スマイル 自立活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今日は身だしなみをきちんとしよう。でした。 普段の自分たちの様子を振り返り、実際に授業中の写真を見返してみたり… 意外と聞く姿勢が崩れてしまっていたり、頬杖をついて授業を受けていたり。 自分が思っているよりも色々びっくりする事が多い時間でしたね。 身だしなみ、姿勢。 どちらもきちんとできるようになったら花丸ですね! 1年生 主任から一言![]() ![]() 3年生 6/12の様子![]() ![]() ![]() ![]() 学校では議員を中心に「繋げて広げるナイスハートリレー」の活動を行っています。 学級で友達にしてもらったことを「ナイスハート」の紙に書き、 感謝の気持ちを伝えています。 壁には、貼りきれないほどのカードが掲示されています。 「授業で分からないところを教えてくれた。」「話し合い活動で積極的に話しかけてくれた。」など、それぞれが見つけた「良いところ」がたくさん書かれていました。 スマイル 英語の授業![]() ![]() 今日はジョン先生が来てくれました! 会話を楽しみながら、英語を学ぶ事が出来ました。 リアクションも沢山とっている様子が見られました。 明日もどんな英語に触れられるか楽しみですね。 スマイル 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 「やさしい」ってどういうこと?について考えました。 普段自分たちがしている事、他の人にされていること。本当に優しい行為なのでしょうか。 振り返りながら考える事が出来ました。 相手のことを思っての優しさが、場合によっては優しさとは違った捉え方になってしまうことを学びました。 今後の生活で、「やさしい」について考えながら過ごす事ができるといいですね。 1年生 主任から一言![]() ![]() 3年生 6/11 理科の授業の様子
理科では、「ダニエル電池」の仕組みを作ってみて考える授業が行われました。
残念ながら実験の時間に間に合わず、片付けの場面でしたが、薬品が硫酸系ということもあり、保護メガネをつけて、協力しながら慎重に片付けをしていました。 ![]() ![]() 3年生 6/10授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生が朝起きてからしたこと」を英語で聞いて当てるゲームをしました。 グループで相談しながら文を考えていました。 ジョン先生に文法を教えてもらい、さらに会話を弾ませていました。 1年生 道徳の授業
道徳の授業で「さかなのなみだ」を題材に、いじめのない社会に向けて勉強しました。いじめは絶対に許されないことを再確認しました。
1年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() |
|