2年生 美術
2年生のガラス加工作品が、完成に近づいてきました。どの子も作業方法を真剣に聞き、よく考えながら少しずつ色を塗りこみ、丁寧に仕上げていました。
【各学年から】 2025-06-17 12:49 up!
プール掃除
6月23日の水泳授業開始に向けて、3年生の生徒がプールの掃除を行いました。暑さが心配されたため、時間割を変更して1・2時間目に実施しました。3年生の頑張りのおかげで、きれいな水を張る準備が整いました。
【各学年から】 2025-06-17 12:27 up!
6/17 今日の給食
今日の献立は、米粉パン、焼きそば、ゴボウサラダ、野菜入り焼売、牛乳、でした。エネルギー:838kcal
【各学年から】 2025-06-17 12:12 up!
米作り委員会
今年度から新たに発足した米作り委員会は、全校生徒が前向きに米作りに取り組めるようにするにはどうしたらよいか真剣に考えています。悩み、解決策を相談することが、貴重な学びになっています。
【各学年から】 2025-06-16 15:22 up!
日常が戻りました
修学旅行を終えた3年生も登校し、久しぶりの給食を楽しみました。急に暑くなりましたが、生徒は元気に過ごしていました。1年生は、よくおかわりもしています。
【各学年から】 2025-06-16 15:17 up!
6/16 今日の給食
今日の献立は、ごはん、かしわ汁、ゆかり和え、鰹のミンチカツ、牛乳、でした。エネルギー:758kcal
【各学年から】 2025-06-16 12:00 up!
6/13 今日の給食
今日の献立は、麦ごはん、中華飯、荷風和え、大学イモ、牛乳、でした。エネルギー:822kcal
【各学年から】 2025-06-13 13:47 up!
修学旅行3日目 8
帰り道は渋滞がありましたが、ほぼ予定通り到着できそうです。バスの中で、一人ずつ修学旅行の思い出をマイクを使って話し、楽しかった時間を振り返っています。
【学校行事】 2025-06-12 17:33 up!
お昼の放送
3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習です。学校は1年生がしっかり守っています。授業はもちろん、清掃もいつもの分担より広い範囲を進んでやってくれています。お昼の放送もばっちりです。
【各学年から】 2025-06-12 13:55 up!
修学旅行3日目 7
集合した後に、みんなでお参りしたりガイドさんの案内でちょこっと観光を楽しんだりしました。
12時30分、「さよなら東京」と口にする生徒を乗せて、バスが出発しました。
【学校行事】 2025-06-12 13:10 up!
修学旅行3日目 6
おみくじを引いた生徒もいます。担任も試した結果は・・・この表情!
この先、いいことしかないでしょう。
【学校行事】 2025-06-12 13:02 up!
修学旅行3日目 5
【学校行事】 2025-06-12 12:57 up!
修学旅行3日目 4
外国人観光客が多く混み合っていた浅草ですが、グループごとに好みの昼食を取ったり、お土産を買ったりしました。
【学校行事】 2025-06-12 12:53 up!
修学旅行3日目 3
修学旅行最後の目的地、浅草に到着。全員で集合写真を撮ってからグループ行動です。
【学校行事】 2025-06-12 12:48 up!
6/12 今日の給食
今日の献立は、サンドイッチバンズ、コーンチャウダー、アーモンドサラダ、ハムバーガー(中濃ソース・バーガー用)、牛乳、でした。エネルギー:736kcal
【各学年から】 2025-06-12 12:46 up!
修学旅行3日目 2
渋滞がありましたが、国会議事堂に到着し、酒井参議院議員が生徒にお話をしてくださいました。修学旅行生が多く、並んで歩きながらの見学だけとなりましたが、テレビによく映る場所を訪れる経験ができました。
【学校行事】 2025-06-12 10:39 up!
修学旅行3日目 1
快晴です。生徒は全員、朝食会場でしっかり食事をとっています。眠そうな生徒もいますが、発熱等の心配な症状がある生徒はおらず、全員がそろって修学旅行3日目を迎えられました。
予定通りホテルを出発し、国会議事堂に向かいます。
【学校行事】 2025-06-12 08:27 up!
修学旅行2日目 17
【学校行事】 2025-06-12 08:26 up!
修学旅行2日目 16
【学校行事】 2025-06-12 08:24 up!
修学旅行2日目 15
夢の国を満喫した生徒は、全員ホテルに戻りました。途中、傘が必要な時間もありましたが、例年より混雑がなく、たくさんの乗り物に乗れたようです。休憩しながら過ごした生徒もいますが、2日目も全員で楽しむことができました。
【学校行事】 2025-06-11 22:12 up!