いつも東保見小学校を応援してくださり、ありがとうございます。

6月16日 クラブ活動 その3

上から
小物クラブ 百人一首クラブ  ゆる筆クラブです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 クラブ その2

オセロ将棋トランプクラブとイラスト折り紙クラブの様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 クラブ その1

今日はクラブ活動の日。
でも、外はとても暑くて暑さ指数が急上昇。
外での活動は無理です。

体育館のエアコンをつけて、ソフトバレー部、ソフトボール部、サッカー部が活動をしました。
エアコンがあってよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 撮影 6年生

音楽室へ行くと、6年生が校歌を歌う姿の撮影中でした。
元気いっぱい歌う姿を撮ってもらいました。
一発合格でした。

次に学校の好きなところは、という撮影も一度でOKが出ました。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 理科 8・9くみ

理科で植物などの観察をしました。
画像1 画像1

6月16日 プール 2年生

2年生も楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日 プール 6年生

バケツを持って、掃除でもしてくれているのかと思いきや・・・。

先生で隠れていますが、見えますか?
上から水をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 プール 6年生

私がプールに着くと、もう自由な時間でした。
水の中でみんな気持ちよさそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日 撮影 3年生

大きな声で学校の大好きなところを言いました。
声の大きさは合格だけれども、姿勢が良くないということで、やり直しでした。
2回目は1回目よりもよい姿勢で声を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 児童集会 その2

今週末の21日土曜日に、保見交流館で行われる「社会を明るくする運動」で発表する子も全校の皆さんに向けて発表しました。
生活委員が「あじキャンペーン」(あいさつをしよう、時間を守ろう)のお知らせをしました。
最後に図書委員会からお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 児童集会 その1

今日は児童集会で始まりました。

ひまわりネットワークさんの取材撮影もあったので、カメラに緊張したようでした。
今月のめあての発表がありました。
次に、14日土曜日に猿投北交流館で行われた「社会を明るくする運動」で発表した子が作文を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 社会を明るくする運動 猿投地区

画像1 画像1
猿投北交流館で「社会を明るくする運動」が開催され、東保見小学校からも6年生の代表児童が意見発表をしました。
ヘアドネーションについて語りました。もっとみんなにヘアドネーションが広がるようになるといいです。すばらしい発表をありがとう。
画像2 画像2

6月13日 プール 2年生

浅いプールでは、2年生が楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日 プール 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はしっかり泳ぎの練習をしました。
水の中は冷たいようで、
「寒い、寒い」
と言っている子もいました。
みんなプールは大好きで楽しそうな声が上がっていました。

6月13日 算数 2年生

図を使って考えよう
画像1 画像1

6月13日 算数 国際1年生

文を読んでたし算をしよう

国際学級の子どもたち
落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

6月13日 算数 1年生

あわせていくつかかんがえよう

たし算の学習です。
ノートに計算を書きました。
ていねいに上手に書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 読み語り 7・8・9くみ

8くみと7・9くみの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日 読み語り 6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 読み語り 3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 クラブ
6/18 学校保健委員会
6/19 たてわり