5年生 体育
2・4組は今日がプール開きでした。先生の話を聞いた後、水慣れをして、プールに入りました。天気も良く、みんなとても気持ち良さそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 自立活動でみんな仲良く
8組の自立活動の様子です。
この日は2つのチームに分かれて ボッチャの対戦をしました。 自立活動では、 友だちと話し合って順番を決めたり、 ルールを守ってゲームをしたり、 みんなと仲良くする方法を学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 乾電池の性質を調べたよー4年理科ー
4年生は、理科の学習で乾電池の性質を学習しています。
この日は実験器具を使って 回路の作り方を確かめたり 乾電池の数で電気の強さが変わるのかを確かめました。 子どもたちは実験が大好きです。 ![]() ![]() 3年生 国語
詩を書く単元です。2組は生き物をテーマにした詩を書きます。今日はテーマに関係する言葉を集めました。班で協力することで、たくさんの言葉を集めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
植物の成長に必要な条件を確かめるために、インゲンやトウモロコシを育てる準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 朝のスキルアップトレーニング
作り話トークをしました。
![]() ![]() 6年 図画工作
ポイントを押さえ、丁寧に着色しました。
![]() ![]() 1年生体育
あいにくの雨でプールに入ることができませんでしたが、体育館で体づくりの運動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工
図画工作「はこでつくったよ」の学習で、いろいろな箱をつないで作品づくりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 プール開き
9日から水泳学習が始まりました。水に慣れたり、みんなでプールの中を歩いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() No.145、 146
交流館にある溝の掃除を進んで行ってくれました。地域のために自分でできることを考え、行動したことがとても素晴らしいです。
![]() ![]() 4年 校外学習8
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習7
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習6
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習5
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習4
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習3
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習2
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習1
環境学習センター「エコット」で、燃やすごみの処理の仕方を学習してきました。お弁当など、準備していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 写真をとったら見えてきた2
撮影した写真をもとに、どんな模様や形に見えるかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |