【全校】プール開きを行いました。
気持ちの良い晴天の空の下で、プール開きを行いました。これから7月の中旬まで、しっかりと水に慣れて、泳ぎの練習を行っていきます。
【校長室から】 2025-06-13 11:13 up!
【全校】朝の活動でタイピング練習をはじめました
全校で朝の活動で、学習用タブレットを使ってタイピング練習をはじめました。
画面に表示される文字をできるだけ正確に打てるように練習を繰り返しました。
【校長室から】 2025-06-13 11:11 up!
【PTA】なまず供養をおこないました
PTAの活動の一つとして、校舎裏にある「なまず岩」の供養を行いました。子どもたちや保護者の方々に災いがおこらないようにと、増福寺の和尚様に起こしいただいて、お祈りいただきました。
【PTA活動】 2025-06-13 11:07 up!
【児童会企画】おどっ子タイム 「逃走中!!」
児童会が企画した縦割り活動、おどっ子タイム「逃走中!!」を行いました。
ハンターという鬼役の子たちが、追いかけっこで逃げる子たちにタッチするゲームです。
見学しながら応援する子、上手に逃走する子、下級生を助ける上級生、つかまってしまった子にも復活のチャンスがあって、助けてもらって復活しながら、逃げ続ける子。
26人で楽しく活動することができました。
【校長室から】 2025-06-12 18:21 up!
【プログラミング】学習用タブレットを活用してプログラミングの授業をおこないました
教育センターから、ICT支援員の方に来校していただき、3〜6年生でプログラミングの授業を行っていただきました。画面上のキャラクターをプログラミングで、思ったように動かしてみたり、そのための流れを考えたりすることができました。
【校長室から】 2025-06-11 14:40 up!
【全校】6月の読み聞かせボランティアを行っていただきました。
6月に入り、ボランティアの方に、読み聞かせを行っていただきました。
1・2年生では、「どっち」がいいか、絵本を読みながら、みんなが考えていました。
どの学年もワクワクしながら、いろいろなお話を楽しんでいました。
ボランティアへのご協力、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-06-10 09:15 up!
【児童会より】ほめあいウィークの開催について
今日から、児童会企画のほめあいウィークを開催しています。
お互いの良いところを褒めあいながら写真にあるカードを配りあっています。
児童会の子たちからのメッセージです。
【児童会執行部より】
・あたり前のことをあたりまえだと思わないようにしたいです。
・この活動でお互いにみとめあえるようになれればいいなと思います。
・この活動でみんながほめあえる学校にしたいです。
【校長室から】 2025-06-09 14:49 up!
【紹介】保健室の掲示物について
養護教諭の先生が、保健室の壁面に、可愛らしい掲示物を作成してくれています。
列車につながる1年間の保健目標になります。6月の目標は「歯を大切にしよう」です。
しっかりと歯磨きをして、丈夫で健康的な歯を維持したいですね。
【校長室から】 2025-06-09 13:04 up!
【5・6年生】救急救命講習を行いました。
消防士の方に来校していただき、救急救命訓練を実施しました。AEDの使い方を実践しながら、緊急時の対応の仕方について、真剣に学ぶことができました。
【各学年から】 2025-06-06 18:29 up!
【1・2年生】こども園の先生に授業を参観していただきました。
5時間目、音楽の授業で、杉本こども園の園長先生、昨年度の担任の先生に授業を参観していただきました。鍵盤ハーモニカを演奏したり、リズムにのって、表現を楽しんだりすることができました。
【各学年から】 2025-06-06 18:27 up!
【紹介】トンボが飛び交う季節になりました
小渡小学校の周辺は、愛知県でも有数のたくさんのトンボの種類が観察できる貴重な場所になります。令和6年度には、小学校で看板を設置し、紹介させていただいています。職員室前の廊下で、2匹のトンボを捕まえました。インターネットで調べてみましたが、上がオオシオカラトンボで、下がサナエトンボなのかなと思います。これからたくさんのトンボが飛び交うのを児童と一緒に楽しみに観察したいと思います。
【校長室から】 2025-06-06 13:12 up!
【交通安全表彰】
足助地区交通安全協会より、長年にわたる交通安全パレードの成果として、児童の事故防止に貢献したとして、足助警察署長様より、表彰を受けました。児童会長が、帰りの挨拶の際に、全校に紹介してくれました。表彰状は、正面玄関に掲示させていただいています。これからも交通安全に気をつけた生活が過ごせるようにしていきたいですね。
【校長室から】 2025-06-05 17:01 up!
【全校】朝の活動(コグトレオンライン)
今日から、毎週木曜日の朝の活動として、コグトレオンラインを始めました。昨年度も実施しているもので、学習用タブレットを活用して、ゲームやクイズ感覚で楽しみながら「見る」「聴く」「覚える」「想像する」などの学習の基盤となる認知能力を強化することができるソフトになっています。認知機能を強化することでさまざまな気づきを生むことができるように取り組んでいきます。
【校長室から】 2025-06-05 16:46 up!
【全校】プール掃除を行いました。
全校でプール開きに向けて、清掃を行いました。更衣室やトイレを綺麗にしたり、排水溝やプールの中を掃除したり、全員で協力してピカピカにすることができました。プール開きの日が今から楽しみです。
【校長室から】 2025-06-04 11:44 up!
6月全校朝会
6月の全校朝会を行いました。児童会から、「褒めあい」週間の提案をしてもらいました。たくさん、お互いの良さについて、見つけあう機会があるとうれしいです。また、プールが始まることもあり、プールでの注意事項の確認がありました。楽しい時間になるように、プールでの約束を守っていきたいですね。
【校長室から】 2025-06-03 10:41 up!
【5・6年生】運動会 一輪車演技
運動会のフィナーレは、5・6年生による一輪車の演技でした。短い期間の中で、精一杯技能を高めてきました。心をひとつに、みんなで頑張ることができました。
【学校行事】 2025-05-31 14:03 up!
【全校】紅白リレー
【学校行事】 2025-05-31 14:01 up!
【全校】おどっ子ソーラン
【学校行事】 2025-05-31 13:58 up!
【全校】運動会 おどっ子ソーラン集合写真
おどっ子ソーランの集合写真です。
みんなカッコいい表情です!
【学校行事】 2025-05-31 13:54 up!
【全校】運動会 紅白応援
【学校行事】 2025-05-31 13:52 up!