5月12日 今日は何日? 国際1年生
国語の時間です。
先生「今日は何月?」 子ども「5月」 先生「すごい、〜さん。では何日?」 👦「・・・」 👶「じゅう・・・」 👧「じゅうに!」 先生「じゃあ何曜日?」 🧒「げつようび」 一つ一つていねいに学習しています。
5月12日 全校集会
今朝は全校集会で始まりました。
代表「校長先生が吹き飛ぶくらい大きな声であいさつをしましょう。おはようございます」 子どもたち「(大きな声で)おはようございます」 ・・・吹き飛ばされました。 全校集会では、教育委員会表彰の伝達と委員長と学級委員の認証、今月のめあての発表がありました。 表彰された子と学級委員、委員長は、名前を呼ばれるととても元気な声で返事をしました。 校長の話の中で「担任の先生のことを教えてください」 と聞くと、3年生も6年生も 「先生がおもしろいです」 と答えました。東保見小学校の先生はおもしろいだけでなく、わかりやすい授業をしてくれますね。
5月9日 社会 5年生
日本のまわりの国や島
「オホーツク海、オホーツクうみじゃないよ」
5月9日 算数 2年生
たし算の筆算
5月9日 算数 1年生
なんばんめ
何番目?前から何人? さあ、先生の言った通り立てるかな?
5月9日 ウェルカムパーティー 7・8・9くみ
新しい仲間が2人入学してきました。
今日は、みんなでウェルカムパーティーをしました。 6年生や5年生の活躍が見られました。
5月9日 図工 4年生
絵の具でゆめもよう
きれいな作品に仕上がりました。
5月9日 読み語り 7・8・9くみ
7・8・9くみの様子です。
5月9日 読み語り 2年生
2年生の様子です。
5月9日 読み語り 1年生
1年生の様子です。
5月9日 読み語り 5年生
5年生の様子です。
5月9日 読み語り 6年生
6年生の様子です。
5月9日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
5月9日 読み語り 4年生
今日は読み語りの日。
どんな本を読んでもらえるかな? 4年生の様子です。
5月8日 たてわり活動 その2
6年生がリーダーとして本当にがんばっています。
下学年の子たちへの言葉がけに感心しました。
5月8日 たてわり活動 その1
今日は今年度初めてのたてわり活動の日です。
顔合わせ会では自己紹介をしました。
5月8日 外国語 6年生
今からspeaking testです。
先生から、ジャッジの観点の説明がありました。 clear voice eye contact・・ ALTからどんなコメントがもらえるのかな?
5月8日 理科 6年生
理科室をのぞくと6年生がいました。
今から実験かな? はじめに先生から前回のテストについてコメントがありました。 結構できていたそうです。 ほめられるとうれしいね☺️
5月8日 図書整備ありがとうございました
今日も朝から図書室に来ていただき、
壊れてしまった本、読めなくなった本の廃棄をしてくださいました。 ありがとうございました。
5月8日 理科 5年生
植物の成長
次の実験のために発芽したインゲンマメを植え替えました。 脱脂綿に根が絡みついて、苦戦していました。
|
|
|||||||||