ICT支援員訪問
6月11日(水)、ICT支援員さんに来ていただき、学習用タブレットを使ったICT機器の活用について学習しました。
高学年では、パワーポイントの操作方法やスライドの作成、中学年ではキーボードを使ったタイピング練習や文章入力、低学年では「スカイメニュー」の「気づきメモ」の活用について、詳しく教えてもらいました。 子どもたちは使い方を教えてもらうと、「こんなこともできるんだ」と感心しながらも、すぐにやり方をマスターしていきました。 学習用タブレットを効果的に使うことで、学びの場が広がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
地域講師の方に来ていただき、3年生以上の児童が、お茶・卓球・文化クラブの活動を行っています。
卓球ではラリーが続くように打ち方のコツを教わり、友達と長いラリーを続けていました。 お茶では、前回教わったマナーやお茶とたてる順序を思い出しながら、自分たちでお茶をたてていきました。 文化では、百人一首を使ったぼうずめくりで盛り上がっていました。 子どもたちは、年に5回のクラブ活動をとても楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新鮮野菜おいしいよ
地域の方から、野菜をいただきました。美味しそうに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ウサギ
チャシロです。この中、落ち着くよ。
![]() ![]() ウコッケイ
ウコッケイのシンです
![]() ![]() ララ日向ぼっこ
日向ぼっこ中
![]() ![]() 植物の体のつくりを調べよう
5・6年生の理科では、「植物の体のつくりとはたらき」の学習をしています。
前回、食紅で色をつけた水の中に植物を入れて、根から取り入れた水は、植物の体のどこを通って全体にいきわたるのかを調べました。 今回は、葉までいきわたった水がどうなるか調べるために、比較実験用の植物を探しました。 葉がついているものと葉をとったものに袋をかぶせて、様子を調べていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレー作り
6月3日(火)、56年生の調理実習でカレー作りを行いました。
グループで協力しながら、手際よく野菜をむき、包丁で食べやすい大きさに切って、鍋で煮込んでいきました。 カレールーを入れると、おいしそうなにおいが部屋いっぱいに漂いました。 水の分量に気を付けて、とろみのある美味しいカレーが出来上がりました。 職員室の先生に試食をしていただき、「おいしいね」と言ってもらい、子どもたちは満足した表情を見せていました。 家庭でもカレー作りに挑戦してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |