運動会、多くのご声援ありがとうございました。

【5・6年生】救急救命講習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
消防士の方に来校していただき、救急救命訓練を実施しました。AEDの使い方を実践しながら、緊急時の対応の仕方について、真剣に学ぶことができました。

【1・2年生】こども園の先生に授業を参観していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、音楽の授業で、杉本こども園の園長先生、昨年度の担任の先生に授業を参観していただきました。鍵盤ハーモニカを演奏したり、リズムにのって、表現を楽しんだりすることができました。

【紹介】トンボが飛び交う季節になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
小渡小学校の周辺は、愛知県でも有数のたくさんのトンボの種類が観察できる貴重な場所になります。令和6年度には、小学校で看板を設置し、紹介させていただいています。職員室前の廊下で、2匹のトンボを捕まえました。インターネットで調べてみましたが、上がオオシオカラトンボで、下がサナエトンボなのかなと思います。これからたくさんのトンボが飛び交うのを児童と一緒に楽しみに観察したいと思います。

【交通安全表彰】

画像1 画像1
足助地区交通安全協会より、長年にわたる交通安全パレードの成果として、児童の事故防止に貢献したとして、足助警察署長様より、表彰を受けました。児童会長が、帰りの挨拶の際に、全校に紹介してくれました。表彰状は、正面玄関に掲示させていただいています。これからも交通安全に気をつけた生活が過ごせるようにしていきたいですね。

【全校】朝の活動(コグトレオンライン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、毎週木曜日の朝の活動として、コグトレオンラインを始めました。昨年度も実施しているもので、学習用タブレットを活用して、ゲームやクイズ感覚で楽しみながら「見る」「聴く」「覚える」「想像する」などの学習の基盤となる認知能力を強化することができるソフトになっています。認知機能を強化することでさまざまな気づきを生むことができるように取り組んでいきます。

【全校】プール掃除を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でプール開きに向けて、清掃を行いました。更衣室やトイレを綺麗にしたり、排水溝やプールの中を掃除したり、全員で協力してピカピカにすることができました。プール開きの日が今から楽しみです。

6月全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の全校朝会を行いました。児童会から、「褒めあい」週間の提案をしてもらいました。たくさん、お互いの良さについて、見つけあう機会があるとうれしいです。また、プールが始まることもあり、プールでの注意事項の確認がありました。楽しい時間になるように、プールでの約束を守っていきたいですね。

【5・6年生】運動会 一輪車演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のフィナーレは、5・6年生による一輪車の演技でした。短い期間の中で、精一杯技能を高めてきました。心をひとつに、みんなで頑張ることができました。

【全校】紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱の紅白リレー、結果は紅白引き分けでした!

【全校】おどっ子ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おどっ子ソーランの様子です。

【全校】運動会 おどっ子ソーラン集合写真

画像1 画像1
おどっ子ソーランの集合写真です。
みんなカッコいい表情です!

【全校】運動会 紅白応援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白応援の様子です。

【全校】運動会 しっぽ取り・おどっ子ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっぽ取り、おどっ子ソーランの様子です。

【全校】運動会 徒競走・しっぽ取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走、しっぽ取りの様子です。

【全校】運動会 開会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式の様子です。

【全校】運動会を開催しました(〜開会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年度の小渡小学校の運動会を開催しました。多くの来賓、保護者、卒業生、地域の方々に来校していただき、温かい声援をいただきました。ありがとうございました。

【児童会・6年生】運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて、6年生の応援メッセージと運動会スローガンを紹介します。

【 〜最後まで 心をひとつに みんなで がんばろう!!〜 】

26人全員でせいいっぱい頑張ります。ご声援をお願いいたします。

【全校】運動会のリハーサルを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、全校でリハーサルを行いました。5・6年生の教室には紅白の応援メッセージが書かれていました。本番に向けて、さらに気持ちを高めていくそうです。小渡っ子ソーランでは、全員で気合を入れる掛け声を行いました。本番まであと少し、「最後まで、心をひとつにがんばろう!!」

【5〜6年生】運動会 一輪車の演技練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、5・6年生の一輪車練習にも熱が入ってきました。
これまでよりもより長く、遠く、早く乗ることができるようになった人がたくさんいます。
当日は、全員でこころを合わせた演技を披露します。演目を楽しみにしてください。

【全校】紅白応援、小渡っ子ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会の週になりました。今朝は、開閉会式の練習に始まり、徒競走、紅白応援、ソーラン練習と盛りだくさんでした。また、途中には校庭の草取りを全校で行いました。準備を整えて、本番の運動会を迎えたいと思います。声援をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30