6/7 3-4 出発直前 2
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年4組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-4 出発直前 1
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年4組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-3 出発直前 3
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年3組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-3 出発直前 2
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年3組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-3 出発直前 1
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年3組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-2 出発直前 3
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年2組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-2 出発直前 2
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年2組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-2 出発直前 1
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年2組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-1 出発直前 3
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年1組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-1 出発直前 2
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年1組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 3-1 出発直前 1
昨日は修学旅行出発前の最終登校日。 午後の総合的な学習の時間には、班別研修の事業所へのの交通手段、クラス別研修時の注意事項などの最終確認を行っていました。 写真は、3年1組の様子です。 ワクワク・ドキドキが止まらないといった感じでした。 6/7 ■父母教師会■ 第2回常任理事会
6月4日(水)に行われた第2回常任理事会の様子です。 父母教師会とジュニアクラブ、双方の組織のあり方について議論しました。 改善すべき点を解決して今後に繋げていけたらと思います。 また、公園の奉仕作業など、今後予定されている地域活動の内容を確認しました。 これらの活動を通して、地域の安全やより良い環境作りを日頃から考えてくださっている方々との交流を大切にしていきたいと思います。 6/7 今日の高岡中
入学式や体育祭などの学校行事の際に来校者の目を楽しませてくれた春の花も役目を終え、職員室南側の花壇は、夏の花の苗の植え替えが進んでいます。 マリーゴールド、ヒャクニチソウ、ブルーサルビアなどを公務手さんが丁寧に植えてくださいました。春の花壇とはまた違った風景を想像すると、これからの世話も楽しみながら取り組めそうです。 明日から3年生は修学旅行に出発します。天気が気になるところですが、楽しみなことに変わりはありません。 一方、2週間後には夏の大会も始まっていくため、どの部活動も今日は活動が行われます。中学校での部活動の集大成として、練習の成果が存分に発揮できるよう、そして少しでも今よりレベルアップできるよう、最後の調整に取り組んでほしいと思います。 今日もステキな一日になりますように・・・
6/6 3-45 ノーマークをつくろう 7
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 6/6 3-45 ノーマークをつくろう 6
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 6/6 3-45 ノーマークをつくろう 5
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 6/6 3-45 ノーマークをつくろう 4
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 6/6 3-45 ノーマークをつくろう 3
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 6/6 3-45 ノーマークをつくろう 2
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 6/6 3-45 ノーマークをつくる 1
3年4・5組の体育の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 バスケットボールの学習で、ゲームを通して「チームで力を合わせ、ノーマークをつくろう」をテーマに迫っていました。 |
|
||||||||||||||||||