梅雨空の日も、夏を思わせる暑い日もありますが、体調をしっかり整えて、「力いっぱい」頑張りましょう。

元城小学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が元城小学校との交流会に行ってきました。
元城小学校は、全校児童数が242人の小学校です。はじめ、子ども達は緊張気味でしたが、元城小学校の友達に温かく迎えてもらって緊張もほぐれ、大人数ならではの遊びをしたり学校探検をしたりして、楽しく過ごすことができました。
また、追分小学校とは違う規模の学校での活動を通して、交友関係や視野を広げることもできました。。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は、先月「田植え体験」をさせていただいた水田に、苗の観察に行きました。
体験をさせていただいた地域の方から、お米を収穫できるようになるまでには、とても多くの手間と肥料代などのコストが必要であることを、分かりやすく教えていただきました。
子ども達は、1か月間の苗の成長に驚くとともに、お米を収穫するまでには、とてもたくさんの手間や労力が必要であることを、実感を伴って学ぶことができました。

今日の授業風景1

画像1 画像1
5・6年生は、家庭科の調理実習でカレーライスをつくりました。
材料を丁寧に切って、煮込みました。ご飯はお鍋で炊きました。
午前の実習なので、量は控えめでしたが、ご飯もふっくら炊けて、カレーの水加減もちょうどよく、美味しくできました。
5年生は再来週にキャンプでカレーをつくりますが、しっかり予行練習ができました。

集会室のエアコン工事、進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、集会室のエアコン工事が進められています。
今年の夏は、外で活動できないような暑い日でも、より安全に集会室での体育の授業ができそうです。

朝の歌声

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜朝礼の後は、全校の歌声タイムです。
今月は「君をのせて」を歌っています。
先生の一口アドバイスを意識して歌うと、高音がとてもきれいに、そして力強く集会室いっぱいに響きました。
ピアノ演奏と全校の歌声で、気持ちのよい週の始まりの朝となりました

月曜朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜朝礼は、教務主任の先生のお話でした。
40年間続けて出演しているピアノの発表会のお話に加えて、演奏も披露してくださいました。
その音色と先生のピアノに向かう姿から、子ども達は好きなことを続けることの大切さや凄さを実感することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30