洪水対応避難訓練 6.4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校でまず運動場に避難しました。 その後、1〜4年生は教室で避難経路を画像で学び、5・6年生は避難所の美里中学校まで傘をさして避難してみました。 高学年の足だったので、18分で中学校へ着きました。 矢作川の氾濫だけでなく、道では下水があふれたり、交通事故にも気を付けたりする必要があることを学びました。 4年生エコット出前授業 食品ロスについて学ぶ 6.3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「食品ロス」について、すごろくで楽しく学んだり、ビデオを観てこれからできることを見つけたりし合いました。 野見小には「野見小リサイクルひろば」があり、「のみきんリサイクルの日」には資源を持ってくる活動があります。 今後の学習も楽しみです。 |
|