| 5/30 2-2 教育相談と並行して… 2            2年2組の教育相談の時間の様子です。 順番に別室で教育相談が行われている中、教室では各自がテスト勉強に取り組んでいました。 5/30 2-2 教育相談と並行して… 1            2年2組の教育相談の時間の様子です。 順番に別室で教育相談が行われている中、教室では各自がテスト勉強に取り組んでいました。 5/30 1-5 作品づくりの基本 3        1年5組の美術の授業の様子です。 「絵の具の具合と平塗りの仕方・片付け方をマスターしよう」をテーマに、作品づくりの基本を学んでいました。 5/30 1-5 作品づくりの基本 2            1年5組の美術の授業の様子です。 「絵の具の具合と平塗りの仕方・片付け方をマスターしよう」をテーマに、作品づくりの基本を学んでいました。 5/30 1-5 作品づくりの基本 1            1年5組の美術の授業の様子です。 「絵の具の具合と平塗りの仕方・片付け方をマスターしよう」をテーマに、作品づくりの基本を学んでいました。 5/30 3-5 視点を変える 3        3年5組の国語の授業の様子です。 論説文『作られた「物語」を超えて』の学習で、作った側の視点ではなく、作られた側の視点から検討することの大切さを学んでいました。 5/30 3-5 視点を変える 2            3年5組の国語の授業の様子です。 論説文『作られた「物語」を超えて』の学習で、作った側の視点ではなく、作られた側の視点から検討することの大切さを学んでいました。 5/30 3-5 視点を変える 1            3年5組の国語の授業の様子です。 論説文『作られた「物語」を超えて』の学習で、作った側の視点ではなく、作られた側の視点から検討することの大切さを学んでいました。 5/30 2-1 本番まで気を抜かず… 3            2年1組の理科の授業の様子です。 定期テストに向けて、出題範囲の総復習に取り組んでいました。 5/30 2-1 本番まで気を抜かず… 2            2年1組の理科の授業の様子です。 定期テストに向けて、出題範囲の総復習に取り組んでいました。 5/30 2-1 本番まで気を抜かず… 1            2年1組の理科の授業の様子です。 定期テストに向けて、出題範囲の総復習に取り組んでいました。 5/30 1-1 地図グランプリ 3            1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 地図帳に味方について学んだあと、「地図グランプリ」で盛り上がっていました。地図にもっと親しんでもらおうという思いから、出題も生徒が行います。今後定期的に開催されるようです。 5/30 1-1 地図グランプリ 2            1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 地図帳に味方について学んだあと、「地図グランプリ」で盛り上がっていました。地図にもっと親しんでもらおうという思いから、出題も生徒が行います。今後定期的に開催されるようです。 5/30 1-1 地図グランプリ 1            1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。 地図帳に味方について学んだあと、「地図グランプリ」で盛り上がっていました。地図にもっと親しんでもらおうという思いから、出題も生徒が行います。今後定期的に開催されるようです。 5/30 3-2 直前の追い込み 3        3年2組の理科の授業の様子です。 テスト直前、最後の授業での追い込みです。 5/30 3-2 直前の追い込み 2        3年2組の理科の授業の様子です。 テスト直前、最後の授業での追い込みです。 5/30 3-2 直前の追い込み 1            3年2組の理科の授業の様子です。 テスト直前、最後の授業での追い込みです。 5/30 2-3 不安を解消 4        2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 定期テストの出題範囲となっていて、生徒から要望のあった地図に関する問題のプリントに取り組んでいました。 5/30 2-3 不安を解消 3            2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 定期テストの出題範囲となっていて、生徒から要望のあった地図に関する問題のプリントに取り組んでいました。 5/30 2-3 不安を解消 2            2年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 定期テストの出題範囲となっていて、生徒から要望のあった地図に関する問題のプリントに取り組んでいました。 | 
 | |||||||||||||||