1、6年生 サツマイモ苗植え
地域の方々が教えてくださって、サツマイモの苗植えを行いました。なかよし班で、1年生と6年生がペアになり、順番に植えていきました。マルチがかかった土に穴を開け、ジョウロで水を入れ、向きに気を付けながら、苗を穴に植えます。植えたら、土を優しく押さえて、完成です。「大きくなってね」「美味しいサツマイモができますように」という気持ちを込めて、苗植えをしました。地域の皆様、お忙しい中、大畑っ子のために来校しお力をお貸しくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 小さな約束
「小さな約束」という曲をリコーダーで練習しています。1と2のパートに分かれて、音が重なり合うひびきを感じ取りながら演奏しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 植物の発芽と成長
植物が発芽するためには何の条件が必要かを考えました。植物が発芽するためには、「水」「日光」「空気」「温度」が必要だと考え、実験をすることになりました。どんな結果が出るか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4、5、6年生 プール掃除
来週から始まる水泳の授業で使えるように、高学年でプール掃除をしました。約1年間使っていなかったプールは、底や排水溝に落ち葉がたまり、水も茶色になっていました。みんなで分担し、協力して、清掃を進めました。2時間目の終わりには、プールの中もプールサイドも更衣室もトイレもすっかりきれいになりました。今日から、じっくり時間をかけて、水をためていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 コロコロガーレ
図画工作科では、、ビー玉を転がせて遊ぶゲームを作っています。勢いよく転がるように傾斜をつけたり、トンネルにしたりと工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科 インターネットは冒険だ
インターネットの楽しさや危険について語っている筆者の考えに対して、自分の考えをまとめ、発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 リーフレット作りに向けて
国語科「私のクラスの生き物図かん」の学習では、好きな生き物について調べ、段落どうしのまとまりを考えながらリーフレットを作ります。今日は、調べる生き物を決めて、本やインターネットで調べたことをメモしました。授業参観でお家の人に見てもらいたい、他学年にも見て欲しいとやる気まんまんの子ども達でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 大畑っ子クイズです
今朝、正門の近くに落ちていました。
これはなんでしょう? 正解は・・・・・・ 「シダーローズの赤ちゃん」です。 黄緑色の実が、たくさんヒマラヤスギにできています。 ぜひ、探してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |