4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式12
新入生 退場です。
お父さん、お母さんを見つけると、思わず手をふっていました。
式にお行儀よく参加できたみなさんに感心です!
【学校行事】 2025-04-08 16:00 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式11
6年生代表、新入生歓迎のことば です。
梅坪小のみんなは、みなさんが入学してくるのをずっと待っていましたよ。
みなさんは今日から梅坪小の仲間です。
小学校では、どんなことがしたいですか。
例えば国語では、文字を習います。図工では好きなものを作ったり絵をかいたりします。
天気のいい休み時間には、外で思いっきり遊べます。
また、スポーツフェスティバルやなかよしフェスティバルといった、全校でもりあがる行事があります。
例えば、スポーツが苦手でも大丈夫。思い切りやれば、うまくいかなくたって仲間が支えてくれます。
なかよしフェスティバルでは、ほかの学年の子ともなかよくなれます。
分からないことやこまったことがあったら、何でもきいてくださいね。
6年生代表の女子は、終始やさしい口調で、新入生に語りかけました♪
【学校行事】 2025-04-08 15:28 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式10
校長式辞では、まず「友だちにやさしくしてほしい」とお話がありました。みんな大切な友だち。とっておきの方法は、友だちにやさしいことばで話しかけることです。
年長さんの時は、友だちにやさしくしていましたか?
年長さんの時よりもレベルアップして、友だちのよいところを見つけてください。
また、もう一つがんばってほしいのは、自分のいのちを大切にすることです。
交通ルールを守ったり、自分のからだの調子に気をくばることです。
新入生はお話にうなずいたり、手をあげたりとここでも82名が光っていました!
【学校行事】 2025-04-08 15:16 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式9
卒業認定の場面です。
担任の呼名に対して「ハイッ!」と大きな声で返事ができる子ばかりでした!
82名全員が認定されました。
なかなかやります、新入生。
【学校行事】 2025-04-08 15:00 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式8
入学式の様子、続きです。
ピカピカの新入生ですが、椅子にきちんと座ってお話を聞くことができました!
お見事です。
【学校行事】 2025-04-08 14:40 up! *
令和7年度 年間行事予定表
令和7年度の年間行事予定表です。変更する場合もありますので、最新の学年通信の月行事予定表でご確認ください。
令和7年度 年間行事予定表
【お知らせ】 2025-04-08 13:34 up! *
希望制 個別懇談会の案内について
本日、お子様に希望制個別懇談会の案内をお配りしました。明日、8時より予約を開始します。宜しくお願い致します。
希望制 個別懇談会の案内について
【お知らせ】 2025-04-08 13:31 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式7
「さんぽ」のに合わせて、新入生、堂々の入場です!
6年生が微笑めば、新入生もリラックス。
ここでも、エスコート役の6年生が大活躍でした。^^
【学校行事】 2025-04-08 13:08 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式6
6年生のお兄さん、お姉さんはやさしく接してくれました♪^^
みなさんの入学を待っていたよ!
【学校行事】 2025-04-08 12:59 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式5
新入生受付の様子です!
緊張気味の新入生にやさしく語りかける6年生。
胸花や名札をつけてあげました!
【学校行事】 2025-04-08 12:57 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式4
【学校行事】 2025-04-08 12:49 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式3
新3年生に、新6年生です。
熱量の違いを感じます!
【学校行事】 2025-04-08 12:45 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式2
本日のダイジジェスト版をお届けします!
午前8時に、新しいクラス名簿や新しい担任が掲示で発表されました。
ドキドキの瞬間です。
新4年生の様子です。
大人しく見入っていて、新クラスを確かめ 冷静に受け止めているように見えました。
たまたま、そういうメンバーだったのかもしれません…。^^
この後、登校児童が増えてきて、歓声も上がっていました!
【学校行事】 2025-04-08 12:19 up! *
4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式1
おはようございます。
晴天のもと、絶好の入学式、始業式日和となりました。
新入生、在校生の皆さん、この度はおめでとうございます!
皆さんにすてきな出会いがありますように……。
【学校行事】 2025-04-08 07:44 up! *
4月7日(月)の梅坪小(17)明日から学校が始まるよ!
男子の紐くぐり。
カナヘビは男子に人気の生き物。
今日の桜。この木の桜はまさに今が満開です!
梅坪っ子の皆さん、いよいよ明日から新学期が始まります。
先生たちは、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています♪
【梅坪っ子の様子】 2025-04-07 16:57 up!
4月7日(月)の梅坪小(16)明日から学校が始まるよ!
今日は穏やかな日になりました。
運動場で遊ぶ子どもたちの様子です!
コマでバトル。楽しんでいました。
「明日から学校楽しみ!」「ドキドキ。担任の先生、だれかなぁ?」
正直な心の叫び…ですね。
【梅坪っ子の様子】 2025-04-07 16:55 up!
4月7日(月)の梅坪小(15)整いました 新6年生による入学式準備15
今日の6年生の動きは抜群でした。
もともと、相手のことを思い、気づいて行動に移せる子が多い学年です。
正式に6年生に認定されるのは明日なのに、早くも6年生としての風格を見た気がします!
おつかれさまでした。そしてありがとう!^^
【各学年から】 2025-04-07 16:54 up!
4月7日(月)の梅坪小(14)新6年生による入学式準備14
新6年生による入学式準備14
代表児童の「歓迎の言葉」の練習にも熱が入っていました!^^
【各学年から】 2025-04-07 16:51 up!
4月7日(月)の梅坪小(13)新6年生による入学式準備13
新6年生による入学式準備13
久しぶりに校歌で声を出しました!
始業式。全力で歌ってくれることでしょう!
【各学年から】 2025-04-07 16:49 up!
4月7日(月)の梅坪小(12)新6年生による入学式準備12
新6年生による入学式準備12
退場門のバルーンデコレーションも重要な仕事。
マスコットの微妙な向きにもこだわっていました♪
【各学年から】 2025-04-07 16:46 up!