6/2(月)授業の様子(4年生、ひまわり学級)
理科の授業でゴーヤの苗を植え替えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/2(月)今日の給食♪
今日の給食は、クロロール、ミネストローネ、ツナマヨサラダ、照り焼きハンバーグ、牛乳です。月が変わったため、席替えをしました。クロロールパンは、ほんのり甘くて食べやすいため、子どもたちもパクパク食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/2(月)応急手当講習会(高学年)
3時間目に、5・6年生が応急手当講習を受講しました。本校では、毎年1回5・6年生が受講しているため、6年生としては2回目になります。目の前に倒れている人がいたら、子どもたちでも「自分にできることを」することが大切で、いざという時に動けるように学びます。「胸骨圧迫」や「AED」について学び、実際にやってみたことで、人の命を救うためにいざという時に動く自信になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/2(月)朝集会
今朝のさわやかタイムは、今年度初めての朝集会でした。
今日は、「世界で一つだけの花」について、お話をしました。この歌は、20年ほど前に人気のあった曲ですが、子どもたちのほとんどは知らなかったようです。 子どもたちには、一人一人がオンリー1(大切な一人)であること、自分の持ち味やよいところを大切にしてほしいことを伝えました。 また、6年生の児童から、生活のめあて「雨の日は教室で読書をして過ごすなど、落ち着いて過ごそう」、保健目標「歯を大切にしよう」について伝えられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(月)朝の様子
おはようございます。6月が始まりました。晴れ予報ですが、けっこう雲がかかって太陽がなかなか顔を見せてくれません。カエルの鳴き声も響き渡り、梅雨が近づいていることを感じます。
![]() ![]() |
|