前山小学校のホームページにようこそ

1年生学年通信第7号配付しました。

画像1 画像1
本日学年通信を配付しました。以下からご覧いただけます。

1年生学年通信第7号

【特色】ラベンダーの苗を植えました

 特色ある学校づくり推進事業の一環で、ラベンダーの苗を購入し、花壇に植えました。正門横にあるラベンダーも花が咲き始め、日に日に花の数も増えてきています。新しく植えた苗も同じくらいの大きさの株に成長するそうです。目と香りで花を楽しんだら、収穫して環境委員会の児童がサシェづくりを行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特色】桜の木剪定

 歩道橋に枝が垂れ下がり、枝が折れる心配があったり通行の妨げになったりしていた桜の木の剪定を行いました。昨年も北駐車場の松の伐採をしてくださった木こりさんにお願いして、高所作業車を使わず剪定していただきました。枝にキノコが生えていたり、幹の中心が空洞だったりするなど、桜の木の老朽化が進んでいるようです。倒木などで児童に危険が及ばないよう、対策をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いろえんぴつ」さんによる本の読み聞かせ 3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いろえんぴつ」さんによる本の読み聞かせ 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いろえんぴつ」さんによる本の読み聞かせ

 火曜日に「いろえんぴつ」さんによる読み聞かせがありました。どのクラスに行っても、本や紙芝居に夢中になっている子どもたちの姿がありました。本は新しいことを知ったり、内容を楽しんだりするだけでなく、子どもたちの心を豊かにしてくれます。どんな本を読むか一生懸命考えて選んでくださっていることと思います。ありがとうございます。これからもたくさんの素敵な本に出会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オアシスの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級オアシスでは、体力テストを行いました。
体力テストでは、50m走、ソフトボール投げ、幅跳びなどをしてたくさん走ったり、投げたり、跳んだりしました。特に50m走ではゴールまで一生懸命に走る姿が印象的でした。
これからも体育の授業を中心にたくさん体を動かして運動に親しんでいきます。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の授業で、これから福祉について勉強していきます。今日の学年集会では、総合の自由進度学習について説明を受けました。これからいろいろな人のくらしと幸せについて、調べていきます。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食の片付けを手伝う様子です。お皿の片付けや、配膳台の片付け方などを優しく教えることができました。優しさを形にできる頼もしい6年生です。6月から始まる縦割り活動などでも、最高学年としての活躍を期待しています。

1年生 学年通信 第6号を配付しました

画像1 画像1
学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

1年生 学年通信 第6号

4年生 学年通信 3号を配付しました

画像1 画像1
今週、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
4年生 学年通信 3号

【熱中症予防】「冷感タオル」の販売について

画像1 画像1
 本日は学校公開日にお越しいただきありがとうございました。
 さて、昨日から大変暑くなっております。下校時には顔を真っ赤にして歩いている児童も少なくありません。大人より地面との距離が近い子どもにとって、この暑さは私たちの想像を超えるものであると感じます。すでに、日傘やネッククーラー、扇風機などで対策してくださっているご家庭もありますが、繰り返しお伝えしていますように下校前に濡らすことのできるタオルは体感温度も下がり、とても効果的です。この度、水で濡らして振ると冷たく感じる「冷感タオル」を販売することにしました。本日、申込み用の封筒を配付しましたので、注文される方は代金を添えて担任までご提出ください。5月23日(金)を締め切りとします。
 学校でもミストの設置、各クラスへの霧吹きの配付等、できる対策をとっていきます。何よりも児童の命を守ることが大切です。引き続きご家庭でも熱中症対策をよろしくお願いいたします。

おゆずり会 開催

 明日から学校公開日が始まります。今回は2時間目までの公開となります。ぜひご参観ください。詳細は下記よりご確認ください。
 合わせて、おゆずり会も開催します。皆様からお寄せいただいた学用品や体操服、水着、その他前サポさんが作ってくださった布製品など、たくさん揃っています。ぜひお立ち寄りください。またサイズアップしたり不要になったりしたもので、ご寄付いただけるものがありましたら、地域支援室前のダンボールまでお願いします。パフェのプラスチックの空き容器もありましたら、外国語活動の授業で使用しますのでご寄付いただけると助かります。ご協力をよろしくお願いいたします。

5月の学校公開日について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生対象 2025イングリッシュキャンプINあいち

6年生対象 「2025イングリッシュキャンプINあいち」の案内を掲載します。こちらからご覧ください。申し込み期限は5/29(木)です。

2025イングリッシュキャンプINあいち

5年生 学年通信 4号を配付しました

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
5年生 学年通信 4号

6年生 学年通信第3号を配付しました.

画像1 画像1
本日、学年通信を配付しました。以下よりご覧ください。

6年生 学年通信 3号

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が校外学習に出かけました。今回は子どもたちの興味関心に応じて、畑と豊田自動車学校に行きました。
 畑では実際に育てている野菜の説明を聞いたり、農業の工夫について学んだりしました。自動車学校では、運転のシミュレーション体験や、心配蘇生体験をおこないました。
 それぞれのチームで学びの多い学習となりました。今後は今日の学びをまとめながら、さらに深めていきたいと思います。
 暑い中、子どもたちのために安全確保にご協力いただいたボランティアの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

校外学習問診確認票

校外学習問診確認票です。
以下よりご覧ください。
校外学習問診確認票

3年生 学年通信 3号を配付しました

画像1 画像1
先週の金曜日に、学年通信を配付しました。
以下よりご覧ください。
3年生 学年通信 3号

オアシス通信 3号 配付しました

画像1 画像1
本日、オアシス通信を配付しました。
以下よりご覧ください。

オアシス通信 3号

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 6年応急手当講習 本読み(4)
6/5 委員会・クラブなし 高学年も5時間授業

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校協働本部