タイムリーな情報発信を心がけていきますので、応援をよろしくお願いします。令和7年度は、「WE LOVE やなみ ピンチはチャンス! できる限り挑戦!」を合言葉に充実した教育活動を展開していきます。

5月30日 1年生 算数科の様子

 担任の先生が出張のため、自習でした。「算数の友」で、今まで学習した内容に取り組みました.問題がたくさんありましたが、集中してやっていました。終わった子はプリントもやりました。みんな、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 やまゆり学級 外国語活動の様子

 やまゆり学級では、外国語活動で、スポーツの英語での言い方をじゃんけんとカードを使ったゲーム形式で学んでいました。とっても盛り上がっていて、楽しそうに勉強していました。きっとよく覚えられたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 学校内の掲示より

 【1枚目】各学年の今週のめあてです。みんな守れているかな。良い目標設定ができていますね。【2枚目】階段の前にある「ありがとうって何回言えたかな」ちょっと家庭でも学校でも意識してみましょう。自分から言えない子がいるかな。【3枚目】矢並小学校の玄関の掲示が色あせていたので、一新しました。何年前に作られたものだったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 番外編5

・お気に入りで何回も乗っていました。
・僕が一番、僕も一番。
・校長先生に直談判してゲットした2回目の沢遊び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 番外編4

・あのアトラクションみたい、、、
・待ち遠しかったカートインドッグ
・偽物バナナどーれだ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 番外編3

・お米をこぼさないようにていねいに洗っていました
・行方不明になった丸にんじん
・息ぴったりの火起こし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 番外編2

・通るたびに「ヤッホー」を叫んだお気に入りスポット。
・映えを狙ってみました。
・はい、ひょっこりはん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 番外編1

・ハートを作るのが難しかったね。
・「先生見て、顔だよ。」
・たくさん跳んでやっと成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 帰着式の様子

 学校に到着すると、6年生らが待っていてくれました。学校の荷物も6年生が進んで運んでくれました。本当に気が利くすばらしい6年生です。帰着式では、教頭先生に「ただいま」のあいさつをしました。5年生は、無事に帰ってきましたが、疲れていると思いますので、ゆっくり休み、明日は10時20分から30分の間の登校を間違えないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 退所式の様子

 退所式で、所員さんにあいさつをしてから、玄関で記念写真を撮りました。所員さんは、矢並地区にお住いの方で、校長先生とは38年来のお知り合いでした。ちょっと驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 昼食の様子

 昼食を食べてから、沢遊びをしています。もう六所山のプログラムも終わりに近づいています。疲れていても、食事をとると、一気に元気になります。パワフルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ アスレチックの様子 その3

 ターザンロープ、岩登り、つり橋、忍者ロープをやってみました。ターザンロープは、4回もチャレンジした子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ アスレチックの様子 その2

 暗闇のトンネルと崖登りをしました。暗闇のトンネルの中は本当に真っ暗で、怖かったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ アスレチックの様子 その1

 クラフトづくりの後に、アスレチックへ移動しました。移動途中に、センペルセコイアの木がありました。触ると長生きできたり、背が伸びたりするということで、みんなで触りました。次に、キツツキの巣を発見しました。いよいよアスレチックです。森の迷路から行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ クラフトづくり その3

 それぞれオリジナルの写真立てが完成しました。どんな写真を入るのかな。作成した後には、どうして自分がその色をつけたのか、どうしてそのものを描いたのか、理由をみんなに伝えて、聞くひともしっかり反応しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ クラフトづくり その2

 枠の上側に穴を開けてヒートンをつけました。それから、好きな色のひもをつけて、裏側に写真を入れるビニールを貼りつけて、着色をして完成です。最終は、どんな感じになるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ クラフトづくり その1

 奉仕活動を終えて、さえずり広場に移動しました。所員さんの説明を聞いてから、写真立てを作っています。バーナーで杉の枠を焼いて、焼き目をこすっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 キャンプ 奉仕活動の様子

 テント内の清掃を終えてから、炊事場、ファミリー広場、トイレをきれいにしました。所員さんの点検も無事にクリアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 朝食の様子

 出来上がったカートインドッグを美味しくいただきました。バナナとプリンとジュースもありました。みんな大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年生 キャンプ 朝食準備の様子 その2

 牛乳パックを焼きました。上手にカートインドッグが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 クラブ

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

チラシ

いじめ防止基本方針

集金のお知らせ

防犯だより

SCだより