2年図工 光のプレゼント

作品の鑑賞会をしました。
感想を書く欄が足りないとの声が挙がるほど、みんなで作品を見合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数 たしざんの筆算

23+4のような式から、筆算に書き直して計算する問題を解きました。
書く位置を間違えると、計算結果が変わってくるので、注意が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 光のプレゼント

作品の鑑賞会をしました。
感想を書く欄が足りないとの声が挙がるほど、みんなで作品を見合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 話す聞くスキル

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に楽しく
役割演技をしています。

3年 国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中して
国語辞典をひいています。

3年 国語 話す聞くスキル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話す聞くスキルを使って
楽しく様々な文章を
覚えています。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
zお話の絵に
取り組んでいます。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生と
ALTの先生と
楽しそうに英語の授業をしています。
自信満々で英語の歌やチャンツを
楽しみました。

4年 理科 電池のはたらき

 プロペラの回る向きから、電流が流れる向きの違いについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作科

着色のポイントを押さえてながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習の様子

今日は一斉テストがありました。みんなよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守りボランティア集会

見守りボランティアさんありがとうございました。これからも子どもたちのことをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スマイルノート

 クラスで共有するスマイル学習(自主学習)ノートを作りました。自主学習の取り組み方が上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 わたしのクラスの「生き物図かん」

 生き物に関する疑問を解決するために、本やインターネットで調べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 水はどこから

 自分たちが使っている水はどこからきて、どこへ行くのかを予想して話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写 林

 左右のバランスに気をつけながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 コロコロガーレ

 単元のまとめに入りました。タブレットで自分の作品の解説を作ったり、友達と試しながら改善点を話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 野菜を育てよう

いよいよ野菜の苗を植えました。
自分の野菜を育てたいという気持ちが感じられる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 野菜を育てよう

いよいよ野菜の苗を植えました。
自分の野菜を育てたいという気持ちが感じられる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 清掃の時間

清掃の時間、とてもしっかりと掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 6年博物館・曽根遺跡見学 9:00出発 15:15着
6/4 体力テスト

学校だより

学年通信

生徒指導