We Love Wakazono −前のめり− 徐々に暑さが近づいています 熱中症対策を進めていきましょう!

3年生 5/29中間テスト

画像1 画像1
本日は中間テストの1日目でした。
普段よりも入試を意識し、緊張感のある雰囲気でした。
生徒たちの表情から、「勉強したことを発揮したい」という
強い思いを感じました。
テストの合間も静かに勉強し、
机の周りをきれいに整頓して過ごしており、
とても落ち着いて臨むことができていました。

スマイル 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは!スマイル学級 音楽の授業の様子です。

最初は校歌を頑張りました。
声を響かせるには…?という面白い動画を見て、声の響かせ方を学んでから実際にやりました。
動画のおかげでいつもよりそれぞれの声がたくさん響いてる気がしました。

その後は学年に分かれて、トーンチャイムとハンドベルをやりました。
初めてやるパートと曲でしたがそれぞれの役割を頑張りました。

次はどんなことをやれるのか楽しみですね!

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

3年生 5/28の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は授業や教育相談の時間を使って
テストの課題を進める姿がよく見られます。

数学の授業では、テスト範囲の内容を生徒同士で教え合っていました。
3年生の授業では「近くの席の人と相談してみよう」という指示があると
すぐに話し合いの姿勢に切り替えています。
この調子で学級の仲間と共に助け合いながら頑張っていってほしいです。

スマイル 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル 体育の授業の様子です。

体力テストが終わり、バレーボールをやっています。
キャッチだったり投げることだったり…
最初はまずバレーボールに慣れることから頑張りました。
ボールがいつもと違うため、ゆっくり時間をかけて慣れていけるといいですね!

次の体育ではどんなことをやるのでしょうか?
ワクワクした様子の生徒が見られる一時間でした。

スマイル 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 総合の授業の様子です。

ついにふれあいまつりに向けて動き出しました!
それぞれが得意なことを見つけ、集中して作品作り。
それをふれあいまつりで販売していく。
今年もふれあいまつりに向けて、この時期からそれぞれ頑張っていきます。

今からもう本番が楽しみですね!

スマイル 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 英語の授業の様子です。

数字をアルファベットで書いてみよう!の授業でした。
今までアルファベットを書く練習を頑張ってきたので、
その頑張った成果を発揮出来ましたね。
一文字ずつ丁寧に線を見て書く。
落ち着いて英語の授業で頑張る事が出来ました。

次はどんなことが学べるのか楽しみですね!

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

2年生 5/27 教育実習生の授業

先週から教育実習生さんが来ています。
実習生さんの授業を受けたり、朝の会で実習生さんの自己紹介クイズを行ったりして、交流を深めています。
実習生さんから話を聞くと、今日の授業に向けて事前に若園交流館の部屋を借りて、模擬授業を行い、どんな支援が必要か、どんな問い掛けが適しているか、試行錯誤して授業にのぞんでいるようです。
実習生さんだけでなく、教員も、生徒も、みんなで学びあえる期間になるといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 5/27の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストが近づいてきました。
3年生のある教室では、休み時間に社会の問題をクイズ形式で出し合っていました。
英語の授業では、テスト問題を予想して解き合いました。
学習してきた力を発揮できるように、最後まで粘り強く取り組んでほしいです。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は教育実習生が道徳の授業を行いました。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

3年生 5/22授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、バレーボールをしていました。
本日はスパイクを打つ練習を行っていました。
相手が打ちやすいボールを投げたり、
力一杯スパイクを打ったりしていました。

普段はテストの課題に集中して取り組む生徒たちですが、
体育では思い切り体を動かして楽しそうに練習していました。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

スマイル 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 家庭科の授業の様子です。

今日も紐通しやミシン、線をつける。などそれぞれの役割を頑張りました。
最後には何個完成させる事ができたか振り返りをしました。
集中して一時間授業に取り組む事が出来ました。

来週の家庭科の授業も楽しみですね!

スマイル 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 体育の授業の様子です。

今日は立ち幅跳びと上体おこしを行いました。
最初に練習をして、記録を伸ばすためのコツをしっかり聞いてから本番で頑張りました。
それぞれが頑張りたいところまで取り組み、目標を達成する。
そのあとはしっかり休んで振り返りをする事が出来ました。


2年生 5/20 学年の掲示物ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きになります。

2年生 5/20 学年の掲示物ボランティア

2年生は副担任の先生の呼びかけで、掲示物ボランティアが行われています。
各掲示板、学年の予定や日常の様子、学習計画などコンセプトをもって掲示板を作っています。
保護者の皆様には、6月の公開授業、7月の教育相談等でご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 前期中間テスト
さようなら 13:05  最終下校 13:15
5/30 前期中間テスト
さようなら 13:05  最終下校 13:15
5/31 部活動懇談会(〜6月15日)
6/2 さようなら 15:45  最終下校 15:55
6/3 修学旅行【3年】
さようなら 15:45  最終下校 16:30
6/4 修学旅行【3年】
さようなら 15:45  最終下校 16:30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

年間行事予定