5/29 3-4 戦争の影響を考える 3
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「戦争は人々から何を奪ったのだろう」をテーマに、各自が考えをもって学習に取り組んでいました。 5/29 3-4 戦争の影響を考える 2
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「戦争は人々から何を奪ったのだろう」をテーマに、各自が考えをもって学習に取り組んでいました。 5/29 3-4 戦争の影響を考える 1
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「戦争は人々から何を奪ったのだろう」をテーマに、各自が考えをもって学習に取り組んでいました。 5/29 1,2学級 どっちが重い? 2
1,2学級の数学の授業の様子です。 重さの学習で、各自が選んだ二つの身近な物を実際に手に取り、その重さを予想していきます。出題者と解答者に分かれた対抗戦で楽しみながら学習に取り組んでいました。 5/29 1,2学級 どっちが重い? 1
1,2学級の数学の授業の様子です。 重さの学習で、各自が選んだ二つの身近な物を実際に手に取り、その重さを予想していきます。出題者と解答者に分かれた対抗戦で楽しみながら学習に取り組んでいました。 5/29 1-5 段落の役割に着目 3
1年5組の国語の授業の様子です。 「ダイコンは大きな根?」の単元で、「段落の役割に着目しよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/29 1-5 段落の役割に着目 2
1年5組の国語の授業の様子です。 「ダイコンは大きな根?」の単元で、「段落の役割に着目しよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/29 1-5 段落に役割に着目 1
1年5組の国語の授業の様子です。 「ダイコンは大きな根?」の単元で、「段落の役割に着目しよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/29 1年 教室をのぞいてみると…
放課、1年生のあるクラスをのぞいてみると… 理解が不十分なところを解決しようと、教科担任に質問し、しっかりと教えてもらっていました。初めての定期テストにかける意気込みを感じました。 5/29 3-2 幼児の心の発達 4
3年2組の家庭科の授業の様子です。 「幼児の心の発達」についての学習で、「子どもが泣いているのは、どうして?」をテーマに、自身の幼少期のことを思い出しながら考えをまとめていました。 5/29 3-2 幼児の心の発達 3
3年2組の家庭科の授業の様子です。 「幼児の心の発達」についての学習で、「子どもが泣いているのは、どうして?」をテーマに、自身の幼少期のことを思い出しながら考えをまとめていました。 5/29 3-2 幼児の心の発達 2
3年2組の家庭科の授業の様子です。 「幼児の心の発達」についての学習で、「子どもが泣いているのは、どうして?」をテーマに、自身の幼少期のことを思い出しながら考えをまとめていました。 5/29 3-2 幼児の心の発達 1
3年2組の家庭科の授業の様子です。 「幼児の心の発達」についての学習で、「子どもが泣いているのは、どうして?」をテーマに、自身の幼少期のことを思い出しながら考えをまとめていました。 5/29 2-1 江戸時代の産業 4
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 「江戸時代にはどのような産業が発展したのだろう」をテーマに、農業・林業・鉱業・水産業など、様々な分野を調べ上げ、テーマに迫っていました。 5/29 2-1 江戸時代の産業 3
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 「江戸時代にはどのような産業が発展したのだろう」をテーマに、農業・林業・鉱業・水産業など、様々な分野を調べ上げ、テーマに迫っていました。 5/29 2-1 江戸時代の産業 2
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 「江戸時代にはどのような産業が発展したのだろう」をテーマに、農業・林業・鉱業・水産業など、様々な分野を調べ上げ、テーマに迫っていました。 5/29 2-1 江戸時代の産業 1
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 「江戸時代にはどのような産業が発展したのだろう」をテーマに、農業・林業・鉱業・水産業など、様々な分野を調べ上げ、テーマに迫っていました。 5/29 2-1 江戸時代の産業 1
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 教育実習生による研究授業です。 「江戸時代にはどのような産業が発展したのだろう」をテーマに、農業・林業・鉱業・水産業など、様々な分野を調べ上げ、テーマに迫っていました。 5/29 1-3 工夫して計算 4
1年3組の数学の授業の様子です。 「工夫して計算しよう」をテーマにたくさんの問題に挑戦していました。応用問題にも積極的にチャレンジしている様子に感心しました。 5/29 1-3 工夫して計算 3
1年3組の数学の授業の様子です。 「工夫して計算しよう」をテーマにたくさんの問題に挑戦していました。応用問題にも積極的にチャレンジしている様子に感心しました。 |
|
|||||||||||||||