5月28日 プール清掃 その3 6年生
プールがぴかぴかになりました。
みんなも良い笑顔です。 6年生、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 プール清掃 その2 6年生
エネルギーがあり余っている6年生。
みるみるうちにきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 プール清掃 その1 6年生
今日の午後、6年生がプールの掃除をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 たかのす賞 6年生
級訓が完成しました。
作成に関わった子たちです。 ![]() ![]() 5月28日 音楽 5年生
「きれいめな声で歌おうね」
ビリーブをきれいめな声で歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 図工 4年生
ころころガーレを作ろう
ビー玉を転がすと楽しそうな作品が出来上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 算数 9くみ
かさ調べ
1リットルは、1デシリットルを何杯入れたらいっぱいになるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 音楽 7・8くみ
黒板にたくさんの音符が並んでいます。
「二分音符を取ってきましょう」 さっとはずし、先生のところへ持っていきました。 片付けにも先生の工夫がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 算数 3年生
くり下がりが2つある筆算をしよう
黒板に答えを書きました。 できているかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 算数 国際3年生
時間を戻した時刻を求めよう
今の時刻から、40分前の時刻は? 図をかいて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 社会 6年生
子育て支援のためにどんなことが行われているのかな?
気がついているかな、みなさんのために給食が無償化になったり、病院へ行っても無料で診察が受けられたり、他にもたくさんの支援がありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 書写 6年生
「街角」の練習です。
今日は「街」を書きました。 書けたら先生に見てもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 国語 国際1年生
「つ」と「て」の練習をしました。
![]() ![]() 5月28日 国語 1年生
ぶんをつくろう
「ノートを開いてください。昨日書いた文の横に今日は『りんごは、〜』と書きます」 先生が見本を大きくして見せてくれています。 同じように書けるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 国語 5年生
保見・猿投の魅力
付箋紙に魅力のあるところを書いて、貼ってありました。 猿投の魅力は、桃や梨など美味しい果物が栽培されるところかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 国語 4年生
植物図鑑を作ろう
学習用タブレットを使って、生き物図鑑を作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 家庭科 6年生
前回やったテストが返されました。
「やったー!」 「えー!?」 たった5分間ですが、悲喜交々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 図工 6年生
くるくるクランク
くるくる回すと、飛び出したり引っ込んだり・・。 それを使って、童話の世界にしたり、ネコとネズミの追いかけっこにしたり、 楽しい作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 国語 国際3年生
国語辞典の使い方
3年生から国語辞典を使います。 国際教室では、ていねいに使い方を教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日 国語 3年生
同じ漢字の意味の違いを知ろう
先生「船長と委員長、身長と全長、長の意味は?はい、話し合って」 子どもたちが話し合いを始めました。 そこへ入れてもらい「私は?」 👦「校長先生、あっ長がつく!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|