子どもたちは 新学年でいいスタートを切ることができたようです! 友だちや先生と 昨年度よりも レベルアップした すてきな1年にしていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。よく遊び よく学べ!」 

感嘆符 令和7年度「ラーケーションの日」モデル事業実施に向けて(お知らせ)

画像1 画像1
保護者の皆様

件名のことにつきまして、お子様を通じて関連文書を配付し、アップロードもいたしました。
ご一読いただき、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

文書はこちら →  令和7年度「ラーケーションの日」モデル事業実施に向けて(お知らせ)
児童生徒用ちらし →  ラ−ケーションの日(児童生徒用チラシ)
保護者用リーフレット →  「ラーケーションの日」(保護者用リーフレット)
ラーケーションカード(低学年用・通常用) →  R7 ラーケーションカード(低学年用・通常用)

提出物 各種たより、PTA新聞、マスメディア等への氏名及び写真の掲載について

画像1 画像1
保護者(PTA会員)の皆様

いつもお世話になっております。
件名のことにつきまして、文書をアップロードいたしました。
閲覧にはPWが必要です。
ご回答いただき、お子様を通じて担任までご提出ください。

文書はこちら →  各種たより、PTA新聞、マスメディア等への氏名及び写真の掲載について

4月9日(水)の梅坪小(10)一斉下校・下校指導の様子

たくさんの保護者の皆様が、途中まで出迎えに来てくださいました。
ありがとうございました。

こういうかたちでの、「登下校見守り活動『愛パト隊』」へのご参加も大歓迎です!!
「やってもいいかな…」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ学校までお知らせください。
学校、地域、コミュニティの力で、子どもたちの安全を守りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(水)の梅坪小(9)一斉下校・下校指導の様子

アンダーパスをくぐり、京町公園方面へ向かいます。
このあたりから、三々五々、家路につきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(8)一斉下校・下校指導の様子

京町方面の下校指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(7)一斉下校・下校指導の様子

6年生が自分の班の新入生を探し、自分の通学班へ連れて行きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(6)一斉下校・下校指導の様子

本日の通学団会を受けての一斉下校です。
1年生は並ぶ場所が分からないので、別個に並び、後から各団の班長が迎えに行きました。
4月ならではの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(5)上手にぬることができます!

特別支援学級の学級活動の様子です。
係活動に、高学年は委員会決め。
その合間をぬって、今月の色ぬりをしていました!
低学年でも慣れたもんです。^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(4)通学団会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学団会では、集合時刻、集合場所から始まり、いつもの2列の並び順を確認しました。
また、1列歩行のときの並び順も決めて、実際に並んで歩いてみる班もありました。
交通安全や危険な箇所、不審者の対応なども指導しました。

最近は、高齢者ドライバーの暴走によるもらい事故で、小学生が命を落とすという大変悲惨な事案も起きています。

保護者の皆様には、さまざまな立場で登下校のご支援を賜りありがとうございます。

4月9日(水)の梅坪小(3)通学団会1

1時間目に、今年度初めての通学団会を行いました。
新入生ももちろん参加。
自己紹介から始まりました。早く顔と名前を覚えてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(2)朝の風景

子どもたちの元気な様子です。^^

特別支援学級 合同朝の会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)の梅坪小(1)朝の風景

おはようございます。
新年度2日目、気持ちのいい朝です!

本日は、1時間目に通学団会を行い、安全な登下校の確認をします。
3時間授業、給食なしの一斉下校です。

下校時には、教員が下校指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 学習用タブレットの持ち帰りについて(お願い)

保護者の皆様

件名のことにつきまして、文書をアップロードいたしました。
ご確認いただき、桃色の用紙にご記入のうえ、担任までご提出ください。
よろしくお願いいたします。

お願い文書 → 学習用タブレットの持ち帰りについて(お願い)
担任へ提出 → 家庭での学習用タブレットの使い方チェック!(担任へ提出用)
家庭保管用 → 家庭での学習用タブレットの使い方チェック!(家庭保管用)
画像1 画像1

提出物 保健調査票ならびに結核検診問診票、運動器検診保健調査票の記入について(お願い)

保護者の皆様

件名のことにつきまして、文書をアップロードしました。
PWが必要です。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

こちらから → 保健調査票ならびに結核検診問診票、運動器検診保健調査票の記入について(お願い)
画像1 画像1

4月8日(火)の梅坪小 今日の下校風景

下校時は 初夏を思わせる陽気でした。
今日は、新入生も下校の班に入って、お父さん、お母さんと一緒に帰る姿が見られました。
班長さんに「よろしくお願いね。」と声をかけてくださる保護者の方もみえました。
慣れるまでは、付き添ってくださる保護者様もいらっしゃるようです。
ありがとうございます。

交通安全第一で、ルールやマナーを守って帰りましょう!
明日も元気に会いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)の梅坪小 担任からの黒板メッセージ3

どの担任も 子どもたちへの熱い思いを抱いて今日を迎えました!
梅坪っ子の皆さんは、その思いを感じとりましたか?

今日の学級の時間は、あっという間に終わったと感じた人も多いはず。
さあ、明日からも学級びらきは続きます。
どんな⭕️年生になりたいか、ことばにできるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)の梅坪小 担任からの黒板メッセージ2

担任の個性と思いがあふれていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)の梅坪小 担任からの黒板メッセージ1

今朝の、担任からの黒板メッセージをいくつか紹介します。
学級びらき、黄金の3日間は、すでに始まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式12

新入生 退場です。
お父さん、お母さんを見つけると、思わず手をふっていました。

式にお行儀よく参加できたみなさんに感心です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)の梅坪小 入学式・始業式11

画像1 画像1
6年生代表、新入生歓迎のことば です。

梅坪小のみんなは、みなさんが入学してくるのをずっと待っていましたよ。
みなさんは今日から梅坪小の仲間です。
小学校では、どんなことがしたいですか。
例えば国語では、文字を習います。図工では好きなものを作ったり絵をかいたりします。

天気のいい休み時間には、外で思いっきり遊べます。
また、スポーツフェスティバルやなかよしフェスティバルといった、全校でもりあがる行事があります。
例えば、スポーツが苦手でも大丈夫。思い切りやれば、うまくいかなくたって仲間が支えてくれます。
なかよしフェスティバルでは、ほかの学年の子ともなかよくなれます。
分からないことやこまったことがあったら、何でもきいてくださいね。

6年生代表の女子は、終始やさしい口調で、新入生に語りかけました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長からのお知らせ

学校だより

PTA活動

その他のお知らせ