退所式までがんばりました
楽しかった2日間も終わりです。退所式では、きれいな心の子たちだと所長さんからほめていただきました。みんな楽しかったと言いながらバスに乗り込みました。2日間でまた1歩成長して帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間があまったので
写真立て作りをあっという間に終えてしまった子どもたち。沢遊びとアスレチックで遊んでいます。沢にはカニや魚がいて、「いたぞ!」とみんなで追いかけます。アスレチック組は、「手が痛い!」と言いながら、難しいものにも挑戦です。
キャンプは予定通り進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出に残る写真立て作り
最後の活動、写真立て作りです。バーナーで木を焼いて作ります。バーナーの火でみるみる黒くなっていく木に「すごい!」「見て見て、真っ黒!」とワクワクしながら作りました。完成品は、今後、キャンプの写真を入れて飾ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当をパクパク
「お腹すいた〜!」と帰ってきた子どもたちは、お弁当をパクパク。ほとんどの子が完食し、今からアスレチックに挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく遊びました
室内でみんなで遊びました。係の子たちがいろいろ考えたハンディキャップドッジボールや風船チャレンジ、根川ドッジボールなどをしました。みんな2日目とは思えないような元気さで、体育館を走り回っています。楽しそうに遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来た時よりも美しく
お世話になったセンター内をみんなで分担して掃除です。「来た時よりも美しく」を合言葉に、みんな一生懸命掃除をしました。所員の方に点検をしていただきましたが、みんな合格でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です
今日の六所は曇り空。霧雨が少し降っています。昨日、たくさん動いて疲れた子どもたちは、しっかり寝たので、みんな元気です。朝ごはんにはカートインドッグを作って食べました。チャッカマンの付け方が分からず、火にびっくりしている子もいましたが、みんなできあがり、美味しそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心に残るキャンプファイヤー
いよいよ今日のクライマックスのキャンプファイヤーです。猛獣狩りや、マイムマイム、トーチワークなどで盛り上がった後は、全員でバースデーチェーンを作り、1人ずつ誕生日を発表しました。最後はシーンと静まった中で分火を行い、クラスごとに誓いの言葉を言いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苦労して作った味はかくべつです
カレーができました。水っぽいカレーがあったり、こげたご飯があったりしましたが、「美味しい!」とパクパク。夕飯の片付けもおわり、今はファイヤーの準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学年通信のアップ
2年生学年通信4号をアップしました。
火起こし
みんなで火起こしです。みんなで力を合わせて火を起こしています。「難しい!」「うまい!」感想は様々ですが、みんな必死です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいカレーを夢見て
夕食作りが始まりました。こちらはまき割りの係です。初めてまき割りをする子たちもいて、こわごわナタを使って頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいカレーを夢見て2
こちらはカレー係です。みんなで手分けをして、ジャガイモやウインナーを切る子、お米をとぐ子など、頑張って作っています。学校で一度練習しているので、快調です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリエンテーリング
「合ったぞーー!」と山の中から声が響いてきました。いつもとは違う山道に苦戦しながらも、班で協力して缶を探して歩いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいお弁当
六所の山は、風があり、涼しいです。しかし気温は高いので、熱中症予防のため、お家の方が作ってくださった美味しいお弁当を食べ、パワーをつけたところで、この後オリエンテーリングへ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプへ出発
5月22日、今日から2日間、5年生がキャンプです。出発式では、元気よくあいさつをし、スローガンを唱和し、でかけました。3、4年生からの応援の言葉と、6年生からの一人ひとりへのお守りをもらって、みんな元気よく出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育も工夫して行います
5月21日、今日も暑い1日となりました。現在、水泳をコナミスポーツクラブで行っていますが、学校でも体育の授業を行っています。学校では、朝の涼しい時には、外で、WBGTを見て、外でできない時には、体育館や、広い教室を使って行っています。今日は2年生が朝、休憩をとりながら、ボール遊びをしていました。WBGTがあがってきたので、1年生はひよどりホールで、仲間作りゲームや、進化ジャンケンゲームを行っていました。みんな楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() たくさんゴミがあるんだね
5月20日、4年生が、社会科のゴミの学習の一環で、エコっトとグリーン・クリーンふじの丘へ見学に出かけました。先日、学校の近くのゴミ収集場でパッカー車が収集するのをみていたので、それがどうなるのか真剣にみていました。600袋も持ち上げるクレーンに「すごい大きい!」と感動したり、ゴミの分別ゲームで「家でやっていたのと違った!」と思わず叫んだり。これからの生活にも生かしていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑いけど集中!
5月20日、今日はとても暑い日でした。気温もぐんぐん上がりました。暑かったですが、教室でエアコンをつけ、子どもたちは集中して学習していました。2年生は、一生懸命に袋と格闘中。自分だけの生き物をいろいろな飾りをつけています。「見て、このくるくる!」「どこに目をつけようかなあ」と真剣です。1学級では、それぞれに合ったプリントで国語の学習中。「できた!」と嬉しそうでした。5年生はラバーズコンチェルトを一生懸命に練習中。リコーダーとオルガンで代わる代わる練習をしています。高学年になると、ひと言もものを言わずみんな練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生まれたよ!
5月16日、3年生の教室ですてきなことが起こりました。青虫から育ててきたモンシロチョウがついに羽化したのです。朝、そろそろ生まれそうだとみんなワクワク。3クラスともに、羽化の瞬間を見たいということから、タブレットでオンラインをつなぎ、ずっと映していました。しかし、1時間目が終わり、2時間目が終わり、、、動くものの、出てくる様子はありません。子どもたちはずっと見守りながらも、授業を行っていました。「午後はプールに行かなくちゃいけないのに。」「明日から2日間はお休みになっちゃうよ!」という子どもたちの心配声を聞いたのか、給食前についに出てきてくれました。3クラスとも子どもたちは大喜び!みんなにこにこ笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |