6年 理科 石灰水を使って
最初は透明な水のようだったのに、、、 結果を聞いてみてください。 4年生 社会
認証式5
運営委員長から、力強い呼びかけがありました。
校長先生からも「288人のチームで頑張っていこう」とパワーをもらいました。 各委員会の委員さん、通学団の班長さんもよろしくお願いします!
認証式4
学級委員さんもよろしくおねがいします。
すてきなクラスになろうね。
認証式3
委員長のみなさんの視線、姿勢が素晴らしい!
認証式2
代表の皆さん、よろしくおねがいします。
認証式1
全校朝会で、委員長、学級委員の認証がありました。
1年生が初めての朝会にも関わらず、一番に会場に入って準備できました。
令和7年度 交通安全推進協議会総会
4月19日、校長室にて、令和7年度 交通安全推進協議会総会を行いました。令和6年度・令和7年度の役員の代表の方が参加しました。
1年生の授業風景
1組はブロックを使った算数です。
一生懸命操作していました。 2組はクラスのめあてを考えていました。 グループで上手にお話ししていました。
4年 国語「ダウトを探せ!」
「こわれた千楽器」で間違った描写を探します。
音読で内容をよく覚えていて、正しく答えていました。 さすがでした。
歯科検診
校医さんによる歯科検診がありました。
静かに待っています。
6年 図工 春の花3
すてきにかけていました。 6年 図工 春の花2
6年 図工 春の花
6年 学年集会
いろいろな活動の説明がありました。 ばっさりと
公務手さんがフェンス内側の草木の生い茂った所を刈り取りました。
すっきりと見通せるようになりました。
全国学力・学習状況調査 6年
全国一斉のテストです。
国語、算数、理科の3教科を行いました。 6年生、お疲れ様!
1年 交通安全教室
交通指導員の皆様に安全な道路歩行を教えていただきました。
信号だけでなく、左右の安全もしっかり確認しています。 傘さし歩行も練習しました。 交通事故に遭わないようにしましょうね。
6年 学活 級訓決め
どの子も理由がすてきでした。 目指したい姿を目標に学級で取り組んでいきたいです。 6年 Tタイム 話し合い活動
まずは相手の話をしっかり聞く。 意識してできました。 |