7月1日から3日は2年生職場体験です。竜中生が朝から街中に出かけています。

5/23 切り替えの素早さ=やる気(3年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上】「教科書を開いて・・・」といった瞬間の生徒の切り替えの速さ。
【写真中】「practice!」と言った瞬間の活動の速さ。 
【写真下】「近くの生徒と確認しよう」と言った瞬間の対話。

どれもすばらしく、生徒のやる気を強く感じました。また、改めて授業にはリズムが大切だと先生と生徒の姿から学ばせていただきました。

教育実習週間(2週間〜3週間)

画像1 画像1
 毎年、恒例の教育実習の期間です。
実習生は、生徒に話しかけるだけでも最初はドキドキします。生徒からたくさんの笑顔をもらうと、先生になりたい気持ちがより強くなります。

 今年は4名、音楽科、美術科、社会科、国語科です。
画像2 画像2

竜神魂(20)先生も全力 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 してほしいことをしてみせるのが大人の役目。
生徒を全力で応援しています。

竜神魂(19)先生も全力 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 してほしいことをしてみせるのが大人の役目。
生徒を全力で応援しています。

竜神魂(18)先生も全力 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 してほしいことをしてみせるのが大人の役目。
生徒を全力で応援しています。

5/22 挨拶weekが広がっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 挨拶weekは学級対抗のようにGame形式ではなく、純粋に手をふる、ハイタッチ、グータッチを広めて挨拶の質を高める活動です。進化し広がりを見せています。

5/22 2年のパワー 挨拶week!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。
生徒会主催「挨拶week!」に積極的に参加してくれました。挨拶とともに手を振ったりハイタッチをしたりするなど、明るく元気に活動しています。生徒会役員を中心にたくさんの生徒が学年の垣根を越えて元気に挨拶をしています。

【お願い】未経験でも大歓迎!:講師募集

画像1 画像1
 豊田市の小中学校で先生として働いてみませんか。
 教員免許を持っている方なら誰でも登録できます。未経験でも大歓迎です。
★講師登録のチラシは→→→こちらをクリック
★登録の説明サイトは→→→こちらをクリック
★上限20万円、補助金制度あり→→→こちらをクリック
 
 ネットでの登録になりますが、登録が不安な場合、豊田市教育委員会(34−6662:講師担当)に電話をすると、ていねいに説明してくれます。
 日本中で教員が足りません。豊田市でも足りません。本校も足りないときがあります。教員数の確保はよりよい教育の絶対条件です。教員免許をお持ちの方、どうかご検討ください。

 竜神中(28-6600:校長/教頭)に電話でも大歓迎です。

竜神魂(17)TUG OF WAR 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 力と力の勝負!
 竜神のグラウンドは傾斜が少ないため、どっちが有利?というのがほとんどないのがよいです。綱引きの顔は素敵です。人間味にあふれています。こうした経験を積んで大人になっていくのですね。

竜神魂(16)TUG OF WAR 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 力と力の勝負!
 竜神のグラウンドは傾斜が少ないため、どっちが有利?というのがほとんどないのがよいです。綱引きの顔は素敵です。人間味にあふれています。こうした経験を積んで大人になっていくのですね。

竜神魂(15)TUG OF WAR 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力と力の勝負!
 竜神のグラウンドは傾斜が少ないため、どっちが有利?というのがほとんどないのがよいです。綱引きの顔は素敵です。人間味にあふれています。こうした経験を積んで大人になっていくのですね。

竜神魂(14)タイヤドライブリレー 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よくはねるボールをはねさせずに運ぶのがポイントです。
 スプーンですくう子にもコツが要ります。

 これも作戦と気遣いが必要な種目です。

竜神魂(13)ぐるぐるストーム 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐるぐるストーム 1年種目です。
 見ていると、回転するときにコーン側に集まったり、棒を斜めに立てたりと、様々な作戦を立てていることが分かります。取組一番を目指した成果ですね。

【情報提供】行事後の不安解消へ…

画像1 画像1
 大きな行事を行った充実感や満足感とともに、心配事が残ることがあります。行事が終わると次はテストが控えているため、よけいに不安になる子もいます。
 竜神のHPには、教育相談のページがあります。
  →こちらをクリック

 子どもも大人も一人で悩むのはつらいです。悩みをどこかと、だれかと共有しましょう。

※新しいスクールカウンセラー(木村さん)のメッセージも公開しました。

竜神魂(12)みんなでジャンプ! 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は5分間で跳んだ回数を競いました。
ものすごい運動量、そして声。力を出し尽くしました。

竜神魂(11)みんなでジャンプ! 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は5分間で跳んだ回数を競いました。
ものすごい運動量、そして声。力を出し尽くしました。

竜神魂(10)みんなでジャンプ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4分間で跳んだ回数を競いました。
ものすごい運動量、そして声。力を出し尽くしました。

竜神魂(9)みんなでジャンプ! 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は3分間で跳んだ回数を競いました。
ものすごい運動量、そして声。力を出し尽くしました。

5/20 表彰前の諸注意を聴く姿

画像1 画像1
 闘竜祭では熱中症防止のため表彰を延期して結果発表のみにしました。
 そして、本日リモートで表彰です。開始前に注意事項を聞く生徒の目線がすばらしかったので写真を撮りました。祭が終わって日常に戻ります。日常を大切にしていることがわかります。

5/20 挨拶weekは手を使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭明けてすぐ生徒会主催の挨拶weekが始まりました。
 今回のポイントは「手」を使うこと。
手を振る、ハイタッチ、グータッチの3つを基本に明るい挨拶ができるように、生徒会役員が自ら手本を示します。教員と一緒で、リーダーは「してほしいことをして見せる」ことが大切で、それを実践できている生徒たちを誇りに思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 高校説明会/内科検診
5/27 教育相談週間(6.2まで)
テスト週間(6.2まで)
5/28 テスト週間(6.2まで)
5/29 テスト週間(6.2まで)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

PTA

災害時の対応

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

教育相談