3、4年 走り方教室
3、4年生では、講師の先生をお招きして、走り方教室をしました。速く走るためには、姿勢をよくすることや卵を手のひらに持つようにして腕を早く振るなど多くのことを学びました。来週は、体力運動能力調査があります。今日学んだことを生かして、今までの自分の記録をこえる結果につながるとよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 ポスター作り
社会を明るくする運動のポスターを作っています。
ついに今日は色塗りです。どんな色合いにしたら美しいか、背景はどうしようか、考えながら丁寧に色を塗っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図書室指導
学校図書館司書から、図書室の使い方、本の分類について学びました。背表紙に書いてある数字の秘密にも気付きました。その後は、犬の本をクラスみんなで探すと、どの分類にも犬の本があって驚きました。これからも、たくさん本に親しんで本と仲良しになってもらいたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプの応援 ありがとう
5年生がキャンプを終えて、教室に入ろうとすると廊下側の窓に「おかえりなさい」の飾り付けがされていました。
教室に入ると、黒板いっぱいにキャンプをねぎらう言葉やおかえりなさいメッセージ、キャンプをイメージできる絵がかかれていました。 5年生の子どもたちは、嬉しそうに眺めたり、学習用タブレットで写真を撮ったりしていました。 準備や出発の前から応援してくれた大畑っ子たちに感謝です。 心のこもった見送りや迎えにも、大畑っ子の優しさを感じました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 番外編 その3
シダーローズ顔はめパネルに興味をもってくれたお礼と今後の参考にと、素敵な飾り物までくださいました。
ハート形の木の板に、赤く塗られた大きなシダーローズが飾られています。 大畑っ子は「こういうやり方もあるんだね」「作ってみたい」と口々に話したり、じっくり見つめたり、興味津々でした。 5年生教室前に飾りますので、ぜひみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 番外編 その2
シダーローズ顔はめパネルを作った所員の方から、たくさんお話を聞くことができました。
「大畑小は市内でシダーローズが採れる珍しい場所なんだよ。行ってみたいなぁ」と言ってくださいました。 ぜひ来校いただきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 番外編
野外センターに到着した際、シダーローズでできた顔はめパネルが、出迎えをしてくれました。
大畑小学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」のモチーフにもなっている、大畑っ子にとって、なじみ深いシダーローズの顔はめに大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4、6年生 体育館飾り片付け その2
4年生と6年生の手際がよかったので、思いの外、早く片付けが終わりました。外しながら、「これ、一生懸命作ったものだね」「私がこれの色を塗りました」等とつぶやいていた子たちがいました。一つ一つが大切な思い出ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4、6年生 体育館飾り片付け
4、6年生で力を合わせて、体育館の飾りを取り外して片付けました。高くて届かないところは、背の高い子が行ったり、取り外した掲示物を2人で折りたたんだり……と協力して行いました。画鋲が落ちていないか最後まで確認したり、袋に詰めた掲示物を資料室に運んだり、最後まで責任感をもって行う姿がとても頼もしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 最終号
子どもたちが考え、行動することができた、最高の野外学習でした。
大きな病気や、けが、事故なく元気に過ごせました。 キャンプのこころえ5か条を心に、「仲間と協力して自分たちでつくろう」という活動ができました。大畑っ子が、先輩たちから受け継いできた「心のバトン」も、つながりました。 事前の準備から、2日間のキャンプを終えるまで、応援してくださった皆様に感謝です。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 野外学習 その52
退所式を行いました。
たくさん学んで、たくさん遊び、たくさん考え、2日間でさらに成長しました。 きっと一生残る思い出ができたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その51
金具をはめて色を塗り、バードコールが完成しました。
鳥を呼ぶ、よい音が鳴りました。 持ち帰ったら、大畑小学校でもよい音を響かせて鳥さんと仲良くしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その50
ピカピカツルツルの見本の木は、片面1時間も磨いたそうです。
ひたすら磨き続けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その49
楽しみにしていたバードコール作りが、始まりました。
まずは木をヤスリで磨いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その48
お昼ご飯をいただきました。
お腹いっぱい、塩分補給もできました。 暑いですが、みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その47
教わった結び方をもとに、ブランコを作りました。「学校にも欲しい!」と大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その46
ロープワークが始まりました。さまざまな結び方を所員の方から教わっています。
自然の中や災害時にも、役に立つ学びの時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その45
ドラム缶のお風呂が、どんどんきれいになっていきます。同時に一生懸命に磨く姿も、輝いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その44
自分たちで作って使ったドラム缶のお風呂は、自分たちで洗ってきれいにします。
みんなでバケツリレーをしたら、あっという間にドラム缶の中の水がなくなりました。 ごしごしと協力して洗っています。今日もみんな元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 その43
りすのように、ほっぺたいっぱい、頬張りながらいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |