御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

5/22(木)先生たちの勉強会(研究授業から)

 今日は下校後に、授業についての勉強会を行いました。今日参観した授業をもとに、話し合いをしました。
画像1 画像1

5/22(木)授業の様子(4年生)

 今日は5時間目に、4年生の音楽で研究授業を行いました。学習課題は「ぴったりなリズムの組み合わせをさがそう」です。4章節分のリズムについて学習用タブレット(教科書にある二次元コードを読み込んで、音符を指で移動させることでリズムの図を作ることができる画面を使用)を活用して、作りました。これをカウベル(打楽器)で演奏した時にどのようなリズムがよいか、子どもどおしで対話をしながら考える授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/22(木)授業の様子(5・6年生、ひまわり学級)

 理科「植物の葉に日光が当たるとデンプンができるのだろうか」を学習課題として授業に取り組みました。予想をして、この後、実験をするための計画を立てました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/22(木)今日の給食♪

 今日の給食は、マーボー豆腐、ナムル、春巻き、ごはん、牛乳です。春巻きが少し余っていましたが、おかわりを希望する子が多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/22(木)スピーチ集会

 今日のさわやかタイムは、スピーチ集会です。運動会についてスピーチする際に内容を豊かにするために、グループ内で質問をしました。質問されて答える中で、新たな視点が見つかり話の内容がふくらみます。最後に代表で2名の児童がスピーチをしましたが、話の内容が豊かになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月22日(木)朝の様子

 おはようございます。今朝は雨上がりで湿度の高い空気です。空がどんより曇っているため、昨日よりは涼しく感じられます。本日のWBGTの最高値は27が予報で出ています。この後、太陽も出てくるようですので、熱中症に気をつけて活動していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子(4年生、あさがお学級)

理科の授業で、遠くにある豆電球に明かりをつける実験をしました。導線を繋げて36mにしても豆電球に明かりをつけることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食♪

今日の給食は、ごはん、生揚げと野菜のうま煮、ごま酢あえ、いわしの梅煮、牛乳です。梅干しは夏バテや熱中症を予防することができます。これから暑くなってくるので、食事からしっかりミネラルや塩分を取りたいですね。
画像1 画像1

5/21(水)授業の様子(5・6年生、ひまわり学級)

 5・6年生とひまわり学級は、音楽で学習用タブレットに入っているアプリを活用しながら、合奏のパートの役割について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/21(水)授業の様子(4年生・あさがお学級)

 4年生は、書写で「雲」の練習に取り組んでいました。あさがお学級は、国語で文章を読みながら担任の先生と対話をして学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/21(水)さわやかタイム

 運動会前の日常に戻りました。今日のさわやかタイムは・・・ひまわり学級とあさがお学級は体幹トレーニング、4年生は読書、5・6年生は運動会の振り返りに取り組んでいました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月21日(水)朝の様子

 おはようございます目今朝は、朝から太陽の日差しがとても強く、暑くなりそうな朝です。通学路の道の脇に生えていた草を地域の方に刈っていただいたところもあり、歩きやすくなっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食♪

 今日の給食は、ごはん、みそ汁、アーモンド和え、とよたひまわりポークのしょうが炒め、抹茶水ようかん、牛乳です。豊田ブランド(豊田市でとれた食材を使用した献立)の日です。お米、ぶた肉、とうふ、油あげ、まっちゃが豊田ブランドです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/20(火)読み聞かせ♪

 今年度2回目の読み聞かせです。4年生は「屋島のたたかい」、5年生は「でんきがまちゃんとおなべちゃん」「しゅくだい」、6年生は「しげるのかあちゃん」「皇帝にもらった花のたね」を読み聞かせしていただきました。読んだことがない本や自分では選ばない本の内容を知ることで、心の視野が広まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(火)朝の様子

 おはようございます。今日は太陽の日差しがまぶしい朝の始まりです。周りの木々の新緑も増して輝いています。運動会も終わり、落ち着いた朝の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/18(日)運動会11〈帰りの会〉

 各学級で振り返りをしました。「疲れたけど、楽しかった」と、がんばった達成感を味わった表情がありました。スローガン「みんなで協力 みんなが全力」を目指して練習も本番も力を尽くしてきたがんばりがみんなの大きな力になりました。そんな子どもたちの姿を見て、地域の方や保護者の方、先生たちもエネルギーをもらいました。そして、御蔵小学校の運動場いっぱいに笑顔が広がりました。
 地域の皆さま保護者の皆さまのあたたかいご声援とご協力のお力で、大きなケガや事故もなく無事に運動会を終えることができました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(日)運動会10〈全校リレー〉

 力強く走りました!バトンパスも、上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(日)運動会9〈全校リレー〉

 最後の競技です。疲れている中ですが、トラックを一人2周部分走ります。勇ましい表情で入場しました。くたくたの中、みんな最後までしっかり走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(日)運動会8〈一輪車リレー〉

 一輪車リレーは、3秒差の接戦でした。トラック周りに土の補強のため、いつもとは違い凹凸の多いところを走るため、思わぬところでつまづいてしまいます。2回のタイムレースのため、最後までどちらが勝つかわかりませんでした。みんながあきらめずにがんばった素敵な戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(日)運動会7〈一輪車演技〉

 「大車輪」・・・8人全員で大きな車輪をつくって走りました。とてもきれいにまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 学校運営協議会
5/27 子ども防犯教室 クラブ