5月2日 国語 国際1年生
今日はお休みが多く、2人だけ・・・。
そんなときこそ、たくさん学ぶチャンスです。 今日は、1人(ひとり)2人(ふたり)・・・と動画を見ながら覚えました。 ![]() ![]() 5月2日 国語 2年生
はたらく人に話を聞こう
学校の中で働いている人の名前が黒板にずらり。 もちろん私の名前もありましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 家庭科 5年生
ゆでる調理の仕方を学ぼう
じゃがいも料理にはどんなものがあるかなあ? 肉じゃが、ポテトスープ、ポテトサラダなどいろいろ出されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 算数 8・9くみ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのめあてが違います。 しっかりと取り組む姿が見られました。 5月2日 国語 1年生
あめあめだいすき
雨が降り始めました。 そんな中1年生が 「あめあめだいすき・・・」 と元気よく音読している姿に出会いました。 振り付けもあって、かわいい❤️❤️ とてもすてきな笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 家庭科 5年生
ゆでる調理を知ろう
調理実習が近いかな? ![]() ![]() 5月1日 音楽 4年生
風のメロディー
いつも元気な声で歌う4年生がきれいな声で歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 国語 2年生
新しい漢字
新出漢字の練習をしました。 ![]() ![]() 5月1日 算数 国際1年生
どちらのかずがおおきい?
![]() ![]() 5月1日 算数 1年生![]() ![]() 今日は数図ブロックを使います。 4月30日 社会 5年生
クイズ作り
3ヒントクイズを作って、国名を当ててもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 国語 国際3年生
音読発表会
友達の発表をよく聞いて、コメントします。 よいところをたくさん見つけてあげられるね。 ![]() ![]() 4月30日 たかのす賞 4年生
気持ちのよい元気なあいさつをする子
それを認め、まわりに広めた子 一人でいた子に声をかけてあげた子 優しい気持ちにほっこりしました。 ![]() ![]() 4月30日 社会 6年生
日本国憲法
税金について話していたのかな?教室に入っていくと 「校長先生も自動車税を払いますよね」 と聞かれました。 「はい、もちろん」 納税は国民の義務です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 音楽 5年生
ビリーブを歌うきれいな声が聞こえてきました。
音楽室へ入ると、 「校長先生が来てくれたから、ビリーブくらいきれいな声であいさつしましょう」 あれ?もう終わり? ![]() ![]() 4月30日 理科 6年生
ものの燃え方
まとめと復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 図工 1年生 その2
かわいい鯉のぼりが完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 図工 4年生
絵の具でゆめもよう
ストローを使って息を吹きかけたり、ビー玉を転がしたり、偶然できた絵の具の跡を模様にします。 すてきな作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 国語 3年生
新出漢字の練習
あまりにも静かなので、教室の中をのぞくまで他の教室で学習していると思いました。 しっかり集中していたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 図工 1年生
折り紙を使って、かわいい鯉のぼりを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|