浄水小学校のホームページへようこそ! 校訓 < じょうぶな子 進んで勉強する子 いつも明るく素直な子 >

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から、遊具で遊べるように真剣に説明を聞いていました。休み時間が楽しみですね。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで平均台を歩き、じゃんけんをしながら進む遊びをしました。「9回連続で勝ったよ」と教えてくれる子もいました。

1年生 体育 4/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、遊具の安全な使い方について学習しました。説明を聞いた後は、みんなで一緒に遊びました。

1年生 体育 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
遊具の遊び方について勉強しました。
ルールを守って楽しく遊べました。

4年生 掃除と下校 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生多目的室の掃除の様子です。静かに綺麗にしています。今年度の下校の集合場所は、運動場の真ん中になります。今日も、元気よく帰っていきました。

学年集会 4/16

画像1 画像1
学年集会を行いました。
自主学習の進め方や生活態度、学年スローガンに込められた意味などについて話を聞きました。

残った時間で担任の他己紹介を行いました。
5年部教職員、食のモチマル、美のタケダ、筋肉のヤギで
ブラボーな学年になるよう引っ張って参ります。

4年生 給食2 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、残さず食べています。ご馳走様でした。

4年生 給食 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、米粉パン、焼きそば、揚げぎょうざ、ナムルなど、子どもたちの大好きなメニューばかりでした。

4年生 学級活動 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学級委員、学級書記、学級議員の学級リーダーが司会進行して、級訓を決めるための話し合いを行いました。たくさんの意見が出て、活気ある話し合いとなりました。

4年生 救助袋で避難 4/16

4年生が救助袋を使って避難する訓練の様子です。
慎重に降りることができました。
貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難の様子 4/16

避難する様子です。
今回は火災を想定しました。
新しい教室配置により避難経路が変わったので、各クラスごとの経路を確認しました。
運動場に出たら、速やかに安全な場所まで移動することができました。
画像1 画像1

第1回避難訓練 4/16

 4月16日水曜日の2限目に令和7年度最初の避難訓練を実施しました。
 新しい教室からの初めての避難は少し緊張しながらも、円滑に進めることができました。
 校長先生からは、「正常性バイアスということばがあります。自分だけは災害に遭わない。自分だけは無事ですむ。そんなふうに考えがちです。ですが、現実に災害はたくさんの人に降りかかっています。そのことをきちんと認識することが大切です。」というお話をいただきました。常日頃から心に留めておきたい教訓です。
 その後、4年生は救助袋を使った訓練も実施しました。高い所から滑り降りる訓練も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア 4/16

1年生の教室で、高学年の子が、紙皿を切っていました。
1年生の子が黄色く塗った紙皿を切って、タンポポを作るそうです。
「どうしてやってるの?」と尋ねたら、「1年生の子は切るのが難しいから、ボランティアです」という返事でした。素敵です。
別の教室では、高学年の子が、ランドセルの上手なしまい方を1年生の子に教えていました。
ランドセルの肩掛けの部分を整えると、入れやすいそうです。
さすが高学年。アイデアですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝 4/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の様子です。元気よく登校しています。0時間目は、算数の問題集に取り組みました。

子どもたちの登校風景 4/16

今日は、青空が広がり、清々しい日です。
子どもたちが、今日も元気に登校してくれて、うれしく思います。

1年生の子たちの登校を見守る高学年の子たち。
心優しい浄水っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、真剣です。クレヨンで一生懸命にたんぽぽの色を塗り、かわいい目や口をかき入れました。

1年生 図工 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年のスローガンを作りました。たんぽぽのお花です。紙皿に、おもいおもいの色を塗り、顔を描きました。

1年生 交通安全教室 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、体育館に道路標識や信号を設置してもらい、安全に気をつけた道路の渡り方を教えていただきました。1年生のみんなで練習しました。

1年生 交通安全教室 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2
これから雨が多く降る季節を迎えるので、傘をさして道路を渡るときや、道路での待つときに気をつけることなど教えてもらいました。

1年生 交通安全教室 4/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、豊田警察署の警察官の方や交通指導員の方がたくさんみえ、安全な道路での渡り方や声を出して車の往来を確認する仕方を教えてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 体力テスト予備日
5/20 あのねタイム
5/21 あのねタイム
5/22 あのねタイム

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部