野外活動5
キャンプファイヤーの様子です。それぞれ練習してきた出し物で盛り上がりました。 野外活動4
火起こし体験、野外炊事の様子です。おいしい焼きそばでした。塩味とソース味どちらが良かったかな? ホタル水槽の管理
授業風景6年
野外活動3
オリエンテーリングの様子です。班ごとにまとまって行動します。森の中を探検です。 授業風景5月15日(木)
野外活動2
入所式の様子です。時間を守って、ルールを守って行動することを意識できています。所員の方へも元気にあいさつができました。この後オリエンテーリングです。 野外活動1
5年生野外活動の様子をお伝えします。 出発式です。みんな元気にあいさつをしてくれました。5年生全員で決めたテーマ「なかま」(なかよく笑顔で、考えて行動して、学びを深め、最高のキャンプにしよう!)を達成できるように、笑顔で出発します。 異常気象・大規模地震発生時等における対応【令和7年度版】学校だより「赤門」6月号授業風景 5月13日(火)
3年生は音楽で「春の小川」を歌いました。グループで練習しました。 2年生野菜苗植え
今日は2年生で野菜の苗植えを行いました。 自分で選んだ苗を毎日水をやりながら育てていきます。 畝づくり
今日は5、6年生が畝づくりを行いました。来週さつまいもの苗を植えるため事前に作業をしてくれました。慣れないスコップやクワを使っての作業でしたがしっかりと準備を整えてくれました。ありがとう。 ホタル講座
今日は6年生でホタル講座が開催されました。 益富交流館、蛍友会の方々にお越しいただき、ホタルの生態や育て方を教えていただきました。その後、カワニナを水槽に放しました。これから飼育が始まります。 学校探検
今日は1年生を2年生が案内をする学校探検が行われました。 校長室では、元気に挨拶をしながら入室し、大谷選手のグローブを探していました。2年生はグローブのはめ方を教えたり、入退室の仕方を教えたりして、学校を案内しました。 授業風景5月1日(木)
1年生を迎える会・ファミリー誕生会 2
1年生を迎える会・ファミリー誕生会 1
今日は1年生を迎えてファミリーの誕生会を行いました。これから1年間ファミリーで毎日の清掃活動だけでなくさまざまな場面で一緒に活動していきます。 自己紹介やクイズで盛り上がりました。 授業参観3
授業参観2
|
|
|||||||||||||