4月30日 なかよし遠足 その6
楽しみにしていたお弁当です。班で輪を作り、お弁当やおやつを食べながら班の友達と楽しく過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 その5
植物園を見学してから、トーテムポールで記念写真を撮っている班もありました。そろそろウォークラリーを終えて昼食タイムに入ります。お腹が減ってきたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 その4
休憩してるところです。おやつを食べたり、木陰で休んだりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 ウォークラリー
班ごとに記念撮影の後、午前中は園内を散策しています。若草山の上から「やっほー」と聞こえてきました。お昼はプレイハウスに集まってお弁当を食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 その3
若草山からの見晴らしが最高でした。美しの塔で鐘を鳴らしてから、休憩しながらお菓子タイムに入りました。決められた金額で、たくさんお菓子を選ぶのも楽しみの1つですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 その2
フラミンゴやサルなどじっくりと見ていました。シロクジャクが羽を広げるところに出会い、子どもたちは大喜び。チェックポイントで6年生が考えたクイズに答え、シールをゲットしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 その1
今日は、なかよし遠足で、鞍ケ池公園に行きます。班ごとに協力しながら楽しめると良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 なかよし遠足 出発
さわやかなよい天気。みんなで鞍ケ池公園へ出発です。いっしょに歩いて、いっしょに遊んで、みんなで交流を深めてきます。いってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 火災による避難訓練の様子
今日は、1階の配膳室から出火し、運動場へ避難をする訓練をしました。非常階段の左側を通ったり、火元を避けたりして、静かに運動場まで移動することができました。本当に出火してほしくはないですが、万が一、火事が起きたときには、今日のように速やかに避難しましょう。校長先生からは、ちょっとした火遊びから、とんでもないことにつながることもあるから気を付けましょうとの話もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 5・6年生 図書館司書さんとの授業の様子
今日は、5・6年生が、図書館で、図書館司書さんと本を使ったクイズで、図書館にある本の学習を行いました。分類番号について少し詳しくなったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 休み時間の様子
昨日とは打って変わって青空が広がっています。子どもたちは、野球をしたりブランコをしたりと、思い思いに遊んでいました。だんだん暑くなってきているので、水分補給を忘れずにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 清掃活動の様子
児童玄関と体育館のトイレの清掃の様子です。ていねいにすみずみまで、きれいになるように黙々と取り組んでいました。人数は少ないですが、一人一人の意識が高いので、きれいになりますね。いつもありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 3・4年生 道徳科の様子
今日は、「もっと調べたかったから」という教材で、道徳科の授業を行いました。本年度は、「伝え合う・聴き合う」を大切に授業を行っています。みんなの方を見て、相手を意識して話す、伝え言おうとしている人の顔を見て、「うんうん」「すごいね」「おー」など反応しながら聴くように心がけています。「夢中になりすぎると」という内容で、子どもたちの思いがたくさん出せた授業となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 休み時間の様子
あいにくの雨ですが、6年生は全員で仲よくトランプをして遊んでいました。5年生は、手を使ったダンスを踊って過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 6年生 書写の様子
3つの部分の漢字の組み立て方について学習していました。2つの漢字を見比べながらバランスの取り方の違いを見つけました。ポイントに気をつけて、集中して書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 2年生 生活科の様子
1年生に学校のどんな所を教えたいか、実際に学校を見て回って決めていました。教えたいことが見つかったら、タブレットで写真に撮っていました。1年生に学校を紹介するのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 5年生 総合の様子
キャンプでの司会の分担を話し合って決めていました。分担を決めると、セリフの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 3、4年生 図画工作科の様子
活動を終えて、片付けをしてました。段ボールを水に浸けて、どんな形ができるのかを試し、来週は作品作りに入ります。水で机や床が濡れていたので、それを拭き取ったり、汚れたケースを洗ったりしてました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 1年生 図画工作科の様子
1年生が、図画工作の時間に、「ごちそうがつくれるかな」というめあてで、粘土を使って、さまざまな食べ物を作りました。とっても細かいところまでこだわりをもって制作することができ、すばらしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 空調工事
4月から空調工事が始まり、今日はクレーン車が来て室外機を取り付けています。順調に進んでいるそうで、5月から体育館は使える予定です。空調は設置後に検査等があるので、すぐには使えないようですが、また分かりしだいお知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|