5年生 調理実習 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

2組が調理実習を行いました。それぞれの班で協力して、手際よく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

三つの部分の組み合わせを意識して「湖」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会

歴史の授業では、米作りなどのさまざまな技術が発達したことによって、むらからくにへ移り変わったことを学ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活 学校案内の振り返り

学校案内の振り返りを読み合い、感想やお互いにがんばったことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数 長さ

教科書に付属のものさしを使って、長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 学校案内

学校案内をしました。
準備してきたものを十分に発揮できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 学校案内

学校案内をしました。
準備してきたものを十分に発揮してくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 雨のバスていりゅう所で

 みんなが気持ちよく過ごすためには、自分の気持ちだけでなく、周りの人の気持ちも考えることが大切だと気付きました。道徳の授業で、たくさんの児童が参加できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 ごみ会議2

 ごみ倉庫を見学して気付いたことをまとめ、グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 ごみ会議1

 ごみ倉庫を見学して気付いたことをまとめ、グループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 風のメロディー

 息の流れを意識しながら歌いました。
画像1 画像1

4年 社会 県の広がり

 資料から気付いたことを伝え合います。
画像1 画像1

4年 漢字辞典2

 様々なさく引の仕方を活用して、調べたい漢字を素早く見つける練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 漢字辞典1

 様々なさく引の仕方を活用して、調べたい漢字を素早く見つける練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

姿勢良く音読をしたり、先生の話を聞くことができたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

1組がカレー作りをしました。班で協力して美味しいカレーを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 4年校外学習(グリーンクリーン・エコット)
5/15 1年4年心電図検査

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

生徒指導