5年生 調理実習 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

4組が調理実習でカレー作りをしました。班で作業を分担して調理を進めることができました。どの班のカレーもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 その4

燃える前と燃えた後で、瓶の中の空気がどのように変わるか、石灰水を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 その3

燃える前と燃えた後で、瓶の中の空気がどのように変わるか、石灰水を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 その2

燃える前と燃えた後で、瓶の中の空気がどのように変わるか、石灰水を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 その1

燃える前と燃えた後で、瓶の中の空気がどのように変わるか、石灰水を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 学校案内の準備を進めよう

各班で案内する場所、コースを決めたり、クイズの用意や出し方を決めたりしました。
1組は、明日1年生を案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

太陽と影の関係を学習しています。雲が太陽にかかると影が薄くなることや、太陽と影は逆の位置にあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図画工作

折り紙で飾りを作る前に、はさみの使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

「湖」という漢字を練習しました。休み明けもみんな頑張っています。
画像1 画像1

2年体育 柔軟体操

あいにくの雨模様のため、教室で柔軟体操に取り組みました。
いつもの柔軟体操や前屈、V字バランスにも取り組んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

曲想にふさわしい歌声とはどんな声なのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 朝の学習

金曜日は読書です。自分の席で自分の借りてきた本や国語の教科書を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で音読をしました。
みんな工夫をしながら読むことができました。

6年 図画工作科

角度や距離を意識しながら、校舎の下描きをしました。
画像1 画像1

6年 家庭科

朝食の重要性について考えました。
画像1 画像1

3年生 授業の様子

理科はひまわりとホウセンカの種の観察をしました。虫メガネを使って細かい模様まで見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スキルアップトレーニング その4

以心伝心トークを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 スキルアップトレーニング その3

以心伝心トークを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31