本城小学校令和7年度のキャッチフレーズは「シン・ホンジョウショウ」

5/2 校務支援員さんの活躍

学校は、いろいろな方の支えによって成り立っています。
授業を教える担任の先生以外にも、陰で活躍してくださっている方もたくさんいます。
その中の一人が「校務支援員」さんです。

本校の校務支援員さんは、職員室前の掲示板の飾りつけもしてくださっています。
季節に応じた飾りつけをしてくださり、心がほっこりします。
今日は、5月に入ったということもあり、新しい飾りを作られていました。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 運動会練習

運動会まであと半月ほどになりました。
毎日1時間ずつ、全校で練習を行っていますが、今日は天気がよくないため、体育館で表現の練習をしました。

チームで場所の確認をした後、表現運動(ダンス)の練習を行いました。
とてもよい表情で踊れていますね。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度 いじめ防止基本方針

こちらをクリック

いじめのサイン発見チェックシート

こちらをクリック

5/1 学習の様子(5・6年道徳)

4時間目、5・6年生は道徳の学習を行っていました。

今回は「あいさつの心」という教材を使い、挨拶の意味について考えました。
子どもたちからは、「これから、かんたさん(登場人物)のように、元気よく挨拶をしたい」などの意見が聞かれました。

挨拶はコミュニケーションの基本です。
学校だけでなく、家族どうしや地域の方にも、明るく、さわやかに挨拶ができるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31