ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

4/17 5年図工

 5年図工では、「心のもよう」という作品をつくっていきます。作品をつくるにあたり、色のイメージについて説明をしていました。暖色、寒色、中性色の説明について説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 5年外国語

 今年度最初のALTの先生と一緒の外国語の授業です。あいさつを含めた会話を確認し、大きな声で先生と会話練習をしていました。その後友達とも会話練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全国学力・学習状況調査5

 3限は理科です。なかなか3時間通してのテストは経験がないので、少し疲れた表情が見られましたが、集中してテストに取り組んでいました。理科のテストが始まる前に、「中学校だと学習診断テストというものがあって、一日で5教科テストやるんだよ」と話をしたら驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 えがおタイム3

 どの教室も笑顔で会話する姿が見られました。今年度もソーシャルスキルトレーニングを行い、話し合ったり、教えあったりする活動に力を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 えがおタイム2

 昨年度もえがおタイムを楽しみにしていた子たちもたくさんいました。新しい学級、新しいメンバーで自分のことをはっきり伝えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 えがおタイム1

 毎週木曜日のスキルタイムは、「えがおタイム」です。(昨年度と金曜日の朝でした)4月は「どっちをえらぶ」です。2つの選択肢から1つを選び、自分の選んだものを伝え合います。相手の顔を見て話す・聴くといっためあてを意識しながら進めるソーシャルスキルトレーニングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生国語2

1年生国語では、ジグザグの線や、直線、曲線など、いろいろな線を学習プリントに書きました。正しい鉛筆の持ち方を学習したので、習ったことに注意して丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 2年生道徳2

今日の2年生道徳「大きくなったね」の学習では、主人公のミーちゃんの気持ちを考えたり、お母さんの気持ちを考えたりしました。自分を振り返り、その場面で自分だったらどうかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 2年生道徳1

2年生道徳では「大きくなったね」の学習をしました。ねこのミーちゃんの気持ちを考えました。また、自分が大きくなったと思ったときは、どんな時かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 1年生国語1

1年生国語では、鉛筆を正しくもって、線をなぞる練習をしました。星型など、いろいろな形の線をはみ出さないように注意して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 4年生理科

春の植物や生き物の観察をしました。大きさをものさしで正確に測ったり、細かいところまでよく見たりしながら観察ノートに記録しました。よく見ると、木の皮の間にたくさんの昆虫が・・・様々な生き物が顔を出す季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 4年生社会

地図帳を使って、都道府県の特徴を調べました。都道府県の特産物など、調べたことを大きな地図に書きこみました。地域により、様々な特産物があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 3年生国語

ローマ字の学習です。今日は小文字を練習しました。初めて書くアルファベットにどきどき、わくわく。上手に書けたときのうれしそうな顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 3年生国語

「すいせんのラッパ」の学習です。登場人物がしたことや言ったことを読み取りました。ノートに丁寧に表を書いてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 全国学力・学習状況調査4

 2限は算数です。1限国語と同様、解答用紙にすばやくシールを貼って準備ができました。問題文をしっかり読みながら解き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全国学力・学習状況調査3

 1限は国語です。どの教科も45分で実施します。問題文をしっかり読み、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全国学力・学習状況調査2

 今年度は答案番号シール票に記載された答案番号とシールで一人一人の情報が管理されるシステムです。さっそく1限の国語の解答用紙にも指定された場所にシールを貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全国学力・学習状況調査1

 6年生は全国学力・学習状況調査の実施日です。したがって3限終わりまでは他学年と別日課で実施します。朝の会で健康観察と諸連絡を行ったあと、全国学力・学習状況調査の実施の流れの説明を受けました。答案番号シール票が一人一人配られ、書き方の説明を聞きながら丁寧に記入をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 かがやき2

 どの学級も今日も落ち着いた雰囲気で読書が始まりました。よい習慣を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 かがやき1

 8時25分までに朝の支度をし、チャイムがなると静かに読書が始まりました。本を読む姿勢も気をつけている子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31