子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

こどもの日献立 その2

6年生は手作りかぶとを被って、給食を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日献立

今日の献立は、「かつおのそぼろ丼、牛乳、とり肉とごぼうのサラダ、若竹汁、かしわもち」の「こどもの日献立」でした。
5月5日、こどもの日は、こいのぼりや五月人形などをかざり、子どもたちの幸せと健康な成長を願う日です。
これからも元気にすくすく育ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 毛筆の練習

久しぶりに筆で書く練習をしました。動画で、とめ、はね、はらいを復習しました。筆の動かし方を意識して、いい姿勢で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域訪問 その3

地域訪問では、地域の方から、いろいろと貴重なお話を伺いました。藤のツルやイチョウの特徴など、子どもたちの学習に活かしていきたいと思います。今年度も大畑っ子を温かく見守っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 ポスター作り その2

さまざまなテーマで構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 ポスター作り

「社会を明るくする運動」のポスターの構想を練りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音読発表会

「こわれた千の楽器」では、班で音読発表会をしました。気持ちを想像して音読する練習してきたので、どの班もこれまでの練習成果を出すことができました。また、友達のよいところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31